なぎ

デザイン学生です〜。将来の目標はなんでも相談できる町のデザイン屋さんになること。

なぎ

デザイン学生です〜。将来の目標はなんでも相談できる町のデザイン屋さんになること。

最近の記事

デザイン学生の週報その30

旅行明けの爆作業やら年鑑エントリーやらの週でした。先週の週報。 予言通り、旅行で進められなかった作業に追われてる✌️✌️✌️ 後悔はしてないけど、無理やり行くのはあんまり良くないかもしれない、やっぱり⋯ 9/25 旅行2日目 ・装飾の柄も色味も文字も素敵。この辺り一帯の神社、装飾がすごい立体のレリーフみたいなのが多くて面白かった。 他は写真NGだったのが残念⋯ 9/26 タイポ年鑑のエントリーが迫っててやばい。 たぶん頑張らナイト発動する。 昨日見つけたやつ。 美味し

    • デザイン学生の週報その29

      今週は週末にプチ旅行がありました〜 というわけで、とにかく必死で課題やら何やらのスケジュール管理ガチガチにした⋯ スッキリやること片付いた〜なんてことにはならなかったけど、とりあえず行けて良かった⋯! 残りは旅行明けの自分に鬼ほどがんばってもらいます。 9/18 マフィン販売のデザイン周りを頼んでくれている方からマフィン達が届いた。 カワイイ〜 けど、箱に伝票直で貼り付けてるからやっぱ配送中に汚れちゃうぽい。 こういうのって実際送ってもらわないとわからないから、チェックでき

      • デザイン学生の週報その28

        デザイン学生の週間日記です。 noteのタイトルだけじゃなんのこっちゃわからんのではないか、と思ったのでより詳細なタイトルにしてみました。 9/11 エディトリアルの卒業制作、課題発表。 毎年本を作ってるのは卒展で見かけてわかってたんだけど、なんとここ数年は本の中身も基本自分で執筆するらしい。 執筆⋯⋯⋯????? 気が遠くなってきましたがやりたいことはぼんやりあるので早めに用意しなきゃ⋯ 9/12 すてきサイト スマホで見てもがしがし動く。でも動きすぎて見づらい感じもな

        • 再開!週報その27

          ながらく停止してた週報ですが、やっと再開できました〜!! 今回からはアイキャッチは色を変える程度にして、 気になったデザインのメモを逃さず増やしてくのを第一優先に! 9/4 北洞株式会社さんのホームページ。 糸のように一本で繋がったイラストが印象的 糸の会社であるこの会社でしか成立しないデザイン トップに戻るためのボタンがハサミなのも細かくてすてき 9/5 スーパーで見つけたパッケージ この二つが横並びで並んでたんだけど、ここだけすごい目を引いてた 食品のキット的な商品だ

        デザイン学生の週報その30

          週報その26(2023.5.21-5/28)

          まだアイキャッチ作れていませんが、忘れないうちにアップ! 撮影に講評会に製本に、濃い一週間だった〜 5/22(月) 数年ぶりにホスピスに入院中の祖母に会いに行く。 しばらく見ないうちにほぼ一切の身動きがとれなくなっていた、小さくなった祖母。 それでもすごく頑張って、少しだけ声も出してくれました。 もっとたくさん話しておけばよかったな、と思うことがいっぱいあるね⋯ 人がどういうふうに一生を終えていくのが良いのか、ちょっと考え込んじゃった 5/23(火) 気を取り直してパッケ

          週報その26(2023.5.21-5/28)

          週報その25(2023.5.15-21)

          デザイン学生によるデザイン&日々の日記です。 アイキャッチ作成ならずでしたが、公開します! 後々見返した時の自分のために⋯! 5/15 就活、ある会社の一時通った! はちゃめちゃ思いを込めたので、通れて嬉しい⋯ 今日から制作課題スタートです。 これが本当の仕事だと思って全力で挑む! 5/16 制作のために、ある地域に住む人にインタビューすることにした。 昨日連絡を取り始めて、すぐに今日zoomインタビューさせていただけることに。 その人の話を聞いてたら、その地域の魅力がも

          週報その25(2023.5.15-21)

          週報その24(2023.5.8-5.14)

          5月2週目の週報。 アイキャッチ、なんとか作れた⋯! アイキャッチのバラはフリー素材のものです。素敵な写真。 私の地元は毎年この時期になるとそれはもうすんごい数のバラが咲き誇るんです。 進学で地元を出てから、5月にはなかなか帰省できてないから最近はバラ達を見てない⋯また見に行きたいな。 今週、下書きが吹っ飛んでしまったので記憶を頼りに書き起こしています。何故⋯ そんなわけで今週のデザイン週報です。 5/8 やっっと髪を切れた! ショートは頻繁に切らないとすーーぐモサモサす

          週報その24(2023.5.8-5.14)

          週報その23

          初めて企業にポートフォリオを送るという戦を越えました。 二週間ぶりの週報です⋯! 5/1 月 餃子フェス、一瞬行ってまいりました 人がすごくてびっくり⋯ 昼からハイボール&餃子、最高だった〜〜 しかしここ最近の疲れが全然回復してないみたいで、すぐにダウンしたので大人しく帰りました⋯規則正しい生活、大事⋯ 5/2 火 もうすぐ本番があるダンスのナンバーのリハ。オールでのリハは今回が最後! あとちょっと、走りきるぞ〜 下のリンクは、リハに向かう時の電車にあった広告のもの。

          週報その23

          週報その22

          アイキャッチ作成ならずでした⋯ 4月一週目の週報です。 4/3 ポートフォリオの台割もどき作成。後1週間でとりあえず叩き台としてでも完成させたい⋯!させるぞ⋯! ・マクドのソフトクリームの広告。もし街中で見かけたらしばらく見てしまいそう。 こういうシンプルだけど面白い見せ方の広告って、日本よりは海外で多いイメージ。なんでだろう? 4/4 本日はなかなかポートフォリオ進まず。でもアフターエフェクトの勉強はできた!ヤマダイ先生のAe塾。モーショングラフィックっていい感じの動き

          週報その22

          週報21(2023.3.27-4.2)

          二週間ぶりの週報となってしまいました⋯ その20は下書きに入ったままなので、今回は一つ飛んで21です。 バナー画像は20年前のコンデジで撮った画像なんです。信号の反射やら桜やら、結構色が素敵に出てびっくりした。 3/27 5月に本番があるダンスナンバーの自習練習会。大人数よりも少人数の方がやっぱり落ち着く〜 3/28 ドラッグストアで見かけた可愛い商品。半透明の中にさらに色つきの容器が入ってる? 奥行きがあるデザインってプロダクトでもパッケージでもグラフィックでも魅力的

          週報21(2023.3.27-4.2)

          週報その19

          3/13(月) 韓国から注文していた化粧品が届く。 背景の都合上しっかり分かりやすく撮れなかったんですが、こちらでっかいボックスになってるんですよ。とにかくかわいい、届いた瞬間テンション上がる!パッケージの力ってこういうところにもあるよね〜! 3/14(火) パンケーキレンズをふと調べたら出てきた画像。ほんまにパンケーキみたいに撮っていて笑った 3/15(水) バナーが可愛くて共有!でもノートってTwitter共有しても画像までは共有されないのか⋯?ピンクの色彩がとても素

          週報その19

          週報その18(2023.3.6-12)

          こんにちは、最近花粉症になって春の辛さを思い知りました。 先週の週報です。 3/6(月) この広告ずるくないですか?こんなん流石に気になって見てしまう。ちなみに私の兄は昔見た目がジョイマンさんにそっくりでした。もう本当にそっくりでした。 3/7(火) 5月にあるダンスショーケースの初回リハでした。しぬほどドキドキしながら行き、無事フリを全然覚えられず爆死して帰ってきました。伸び代しかないぜ!!!練習しよ!! 3/8(水) 学校近くの公園で同じクラス子達とピクニック。途中

          週報その18(2023.3.6-12)

          週報その17

          2月27日(月) モリサワの明日のタイポ展のバナーがかわいい。 グラデーションの配色の感じとか、要素に動きがある感じが魅力的なのかな。作字に苦手意識があるんだけど、克服したい⋯! 2月28日(火) 東急のポスターが良い。配色が素敵で、まず色を見てポスターが気になってくる感じ。こういう変わった配色のイラストって、何を描いてるのかは一瞬で伝わりにくい。けどその配色そのもので人を惹きつけるんだな〜 3月1日(水) 箱根、花粉やばい!!!!花粉症じゃないと思ってたけど、しっかり花

          週報その17

          週報その16(2023.2.20-2.26)

          最近、ずーっと何かしら手を動かしてる!いいぞ! でもその反面ポートフォリオ作成には手をつけられていない⋯手をつけるの怖いよ〜〜 2月20日(月) マエデ同窓会バナーをいちろーさんに鬼フィーしてもらった。何かを作っているとだんだんゲシュタルト崩壊を起こしてしまって、何がいいのか分かりにくくなってしまう。プロのデザイナーの方にフィードバックしてもらうと何が足りなかったのかスッと気づけたり。ここをできるだけ自分で早い段階で気づけるようにしていきたいな〜 2月21日(火) マエデ

          週報その16(2023.2.20-2.26)

          週報その15

          今週の個人的ビッグイベントはアートブックプロジェクトでの打ち合わせ! 学生のうちにこんな体験できるの、本当にありがたい〜〜〜〜〜刺激しかない、前田デザイン室。 2月13日(月) 日本写真印刷さんと打ち合わせ→友人とプリキュア展へ→ダンスという鬼ハードスケジュールの1日。 打ち合わせでは紙や印刷物をたくさん見せてもらった!!実物を生で見てみると、また印象が違ってくる。表紙コンペあたりでまた行きたい。 2月14日(火) Gaku先生のblender基礎オンラインクラスが始まっ

          週報その15

          週報その14(2022.2.6-2-12)

          二月もう二週目って早すぎる⋯!! なかなか寒さの厳しい二月第二週でした。 2月6日(月) 久々にお世話になってるダンサーさんのプライベートレッスンへ。最近少しずつ自分の踊り方というか魅せ方がわかってきた気がする。クリアな感じと感情の伝え方を伸ばしていきたいな 2月7日(火) 株式会社コンセントのウェブイベントへ。SPIがデザイン職でもいるかもしれないという事実に気づいてビビり倒している。やらなきゃ⋯! 2月8日(水) 学校の子達とご飯を食べに行く。1年間お疲れ様会。皆言

          週報その14(2022.2.6-2-12)