見出し画像

舐めてはいけません三徳山 日本三大投入堂へ ー 旅の栞 徹底的に鳥取タビ ー

ホテルの高層階
窓辺から、大山だいせんを眺める。

だばだー あーあっ だばだー ♬

コーヒーが似合う朝もや



徹底的に鳥取を攻める

と豪語した、我々「なぐなぐ一味いちみ」の鳥取タビ
2日目の朝がきた

が、天気がすぐれない、お昼から崩れる予報
むむむ、「どうするなぐなぐ」


「行く順序(行程)を変えよう」


行程が(ざっくり)決まれば、レッツゴー
ホテルをしゅっぱーつ


◇◇◇

ダイ・ハード


「靴の裏をみせてください」


ここは、三徳山みとくさん三佛寺さんぶつじ

いまから、奥院である投入堂なげいれどうへ、参拝登山するのである。そう「登山」なのだ。


スニーカーではNGと聞いていた。
なので、登山靴もクルマに積んできていたのだ。

飛行機の搭乗口でも、靴底までチェックされたことは無いが、ここでは裏のソールまで厳重にチェックされた。見せてはいけない部分を見せた感じ、いや~ん。ちょっぴり恥ずかしい気がするのは、なぜだろう(笑)


靴裏のチェックまで、

おおげさな・・


と、思っていた自分が甘かった。
歩き始めて、2分も経たないうちに反省・・


ここで、なぐツーポイント!

軍手必須!

 軍手と御朱印は、事務所で取り扱ってます



昨日の雨の影響で、難易度アップ


三点支持

登山やボルダリング経験がある方ならご存知、三点支持(三点確保)

岩場などを登る際には、体を安定させるため、滑落の危険を避けるため、両手両足の四肢のうち、一肢のみを地面から離して進む。
小学生の時楽しんだ、ジャングルジムをよじ登る要領ですね。


右脚、右手、左手、左脚
左脚、右手即右脚、左手


ふう・・

昨日の降雨がうらめしい、
そして、本日も雨がくる前に、登らねば、
焦ってはいけないが、すこし焦る。


写真撮る際は、気を付けてね!


誰だい!


こんなところに建てたヤツは、

見上げる先は、文殊堂

あの柱の下に登山道がのびる

これでも登山道なんです・・


行きはよいよい、帰りは怖い ♬
が、普通なんだけど

行きも怖いし、帰りはマジどうするんだ!?

とりあえず、何も考えず、先に進もう
(ホントに考えなくて、いいのか? なぐなぐ)




つ、ついに!

歩くこと45分


きたーーーー!


正対して拝むことも、不安定でためらう程の急斜面。

久しぶりに、ガッツリ登山を堪能しました。

アドレナリン出まくりの、ハイテンション状態。


天気も崩れず

いやー、よかったよかった


じゃねーし

これから、恐怖のくだりが待っているのだ・・・
クサリ場を降りるのか・・


クサリ場とは
説明しよう!

急斜面、補助の鎖が敷設されている登山道、鎖場

腐り場じゃないよ


んしょ、んしょ

一枚岩

鎖を使わないと、手をひっかける場所の確保もままならぬ。足先は、かろうじて登山靴のつま先を、ひっかける場所があるのみ、

学生時代、先輩に「鎖やロープは、信じるな」
と教わった。

山の中、風化が早い
安心して体を預けるのではなく、最悪の時に助けてもらうものだ。と、習った。

ところが、ここでは、全面的、全幅ぜんぷく的、神様仏様的信頼

鎖さん頼む!
と、手に力を込めて、鎖を握りながら岩場を降りてきた。

緊張と、疲れから、少し足が震える



◇◇◇

ふぅ・・
下界に戻ってきた。

昼食にしよう


軍手を外し、登山靴を脱いで、客間にあがる。
冷たい麦茶がここちよい

窓の外を眺める
少し雨がぱらついてきた

晴れ男、改め、ギリギリセーフ男
面目躍如


少し固めのじんわり旨い豆腐、山葵わさび漬とどうぞ、
とちもち、舞茸、イタドリ?、イワタバコ?、やまぶき? ちょっと不勉強で分からない山菜。山草の天ぷらが、体に染み渡る。

あぁ、生きているシアワセ

こんなことを感じさせる、三徳山参拝登山でした。


まだまだ、今日は始まったばかり
午後から、どうする? 



翌日、広背筋の筋肉痛に悩まされることを
この時は、知らなかった。



(つづく…)

鳥取タビを最初から読んでない方は、こちら



最後まで読んで頂き、ありがとうございます😊 コメントも、励みになります。是非どうぞ! サポートは、旅先でのお酒に・・