見出し画像

海の京都 電車とバスの大人旅 ー丹鉄宮舞線 知覧と舞鶴と引揚ー

本日も京都府の北側、海の京都よりお送りします。

今回の旅のテーマは、

・京都には、海もあるんだぜ
・パーク&ライドで、電車・バス・船を楽しんじゃおう
・負の歴史に学ぼう

なぐツー旅の栞

でしたね。

はい、今日も宿に車をおいて出発するよ。
珍しく、お宿を紹介しよう。


ー 重要文化財 ー


すだれの似合う宿、茶六本館

風情があるだけなく、生花いけばなが洗面台や廊下脇などに生けてあったり、意匠を凝らした建築、本物が分かる大人に泊って欲しい宿だ。

そんなことを言いながらも、そもそも自分は、宿にふさわしい人間おとななのだろうか、そんなことを考えながら朝食、

やさしい味のまぜご飯、はまぐりのお吸い物、冷製茶わん蒸し、湯豆腐、絶品鯵干物、お浸し・・ ゆったりと時が流れる。
妻と私、ふたりだけの、静かな朝ごはん



◇◇

本日は、電車とバスを乗り継いで、船にも乗ります。そして、忘れちゃぁいけない、戦争についても考えたいと思います。

8時53分発

宮津駅発

本日利用するのは、京都丹後鉄道、略して ”丹鉄
宮津から西舞鶴までを結ぶ、丹鉄宮舞線を満喫しよう。

ちょうど、お食事つき観光列車「くろまつ」が入線してきた。
本日は、眺めるのみ

安定の水戸岡デザイン


いつかは乗りたい、くろまつ。
そして、乗るならこの企画!

9/30(土)の空席あり(9/18現在)、いそげ!

9時29分着

くろまつを横目に見おくり、我々は西舞鶴駅へ到着

ここで、西村京太郎たーいむ!
電車の時間があわない
西舞鶴から東舞鶴だけJRに乗る必要がある。が、嫌がらせのように、乗り継ぎが悪い。

9時55分発

JRの嫌がらせに救世主、京都交通バス
東西循環線右回りに乗り込む

海軍
もとい、海上自衛隊の練習生だろうか、セーラー姿の若者もバスに乗り込んできた。要衝に来た緊張感。

10時13分着

東舞鶴駅手前の、市役所前で下車、港へダッシュ!

これに会いに来たのだ。これなーんだ?

答えは!

掃海艇でーす!



そうかい

11時発

海軍ゆかりの港って、喧伝しているから海上自衛隊の事を海軍って、言い間違えちゃうじゃない

毎時00分に、遊覧船が出航するのだ。これに合わせてダッシュしたのだ。なんとか滑り込みセーフ。

ここで、旅のヒント

遊覧船は、予約も可能
少し早めに並んで、ベストポジションに座ろう。
おススメは、右側端の席

なぐツーポイント

掃海艇以外にも、運が良ければ、イージス艦をはじめとする護衛艦や、ヘリ(SH-60J)にも出会えます。


不謹慎ながら かっけー と言いたくなる


そうかいそうかい

掃海艇という船の存在は、知っていた。が、そんなに重要だとは認識していなかった。

海の地雷(機雷)を、お掃除するのが、掃海艇。周りを海に囲まれた日本、機雷をバラまかれると、物流が停まるのだ。

また、機雷の多くは、金属に反応して爆発する磁気機雷。だから、掃海艇の多くはいまだに木造なのだ(びっくり!)

運よくイージス艦にも逢えた。遊覧船ガイドでもある自衛官の説明を受け、海で出会ってもイージス艦の判別ができるようになった。

役に立たない知識、ワースト3に入りそうな知識だな・・ぽつりと呟く

遊覧船を降りる。


てくてく

港から東舞鶴駅まで歩く。
駅近くのバス停で、またまたバスを待つ。次なる目的地は・・

遅くなりましたが、ここでもう一つ
旅のヒント

舞鶴かまぼこ手形 を買おう

なぐツーポイント

かまぼこ手形があれば、
京都交通バスが一日乗り放題、そして舞鶴引揚記念館も入館無料なのだ。これが 1,000円 ぽっきり! どうだ!
なにが、どうだ、なのかわからないが、どうだ、なのだ。

12時10分発

東舞鶴駅まで歩いてきた、本当の理由は、駅弁探し。
が、残念・・・ない。

西舞鶴駅にも、東舞鶴駅にも、駅弁はない

なぐツーポイント

バスに乗り込む。

12時25分着

引揚記念館到着

ここで、さらにポイント!

12時10分発のバスは、日・祝運休なので注意(土は運行)

なぐツーポイント



◇◇◇



母は来まし~た~ 今日も~来~た~♬

私と同年代のかたなら、この歌を小学生時代に歌った記憶があるだろう。

替え歌でも、歌ったことだろう。


恥ずかしながら、のんきにこの曲を歌っていた小学生時代から、50年近くたって、はじめて「げ」というものを知った。いや、授業では習ったはず。が、記憶の彼方だ、

1945年8月9日
ソ連が満州に侵攻
8月23日
ソ連との停戦

その結果、60万人がソ連に強制連行
シベリア抑留というやつだ。

凄惨な環境での強制労働
その方々を日本に引き揚げるため、引揚船の寄港先に選ばれた港のひとつが、舞鶴。そして、最後唯一の引揚港として活躍することになる。


母は来ました 今日も来た
この岸壁に 今日も来た
とどかぬ願いと 知りながら



ー 又引き揚げ船が帰って来たのに
  今度もあの子は帰らない
  この岸壁で待っている
  わしの姿が見えんのか
  港の名前は舞鶴なのに
  何故飛んで来てくれぬのじゃ ー

岸壁の母(二葉百合子)


岸壁の母こと、端野はしのいせさんは、実在の方だ
引揚船が入港するたび、東京から舞鶴まで、息子との再会を願って、6年間通った。祈りを込めた横顔の写真が残る。

また、その隣には、岸壁の妻こと、小谷ちゑさんの写真、
子2人と岸壁に立つ後ろ姿が、語りかけてくる。
なぜ? と、

涙が滲んでうまく観ることができない。

でも、直視しなければいけない現実だ。

1945年終戦間際、舞鶴には、機雷が撒かれ軍港が機能不全に陥る。そこへ、広島投下前、練習のため模擬原爆が投下されている。その翌日には、宮津、伊根にも空襲があり、舞鶴を逃れた艦、乗組員、住民、多くの被害が出ている。伊根散歩の記事では触れなかったが、潜水母艦「長鯨」もそのひとつだ。

先ほどは、『機雷をバラまかれると、物流が停まるのだ。』と、平和ボケな記述をしたが、機雷によって物流が停まるどころか、戦艦も出陣できなかったのだ。



知覧特攻平和会館ほど、有名ではないが、舞鶴引揚記念館にも、ぜひ訪れて欲しい。

知覧と舞鶴を経験した男

先日『特攻のメカニズム』(中日新聞社:加藤拓)を読んでいたら、満州から知覧に召集され、特攻隊として飛び立つも、戦闘機の不全で帰還。再び満州に戻り終戦、シベリア抑留されたのち、なんとか引揚船で舞鶴に帰国できた関口文雄さんの人生を知った。

1945年8月9日
ソ連が満州に侵攻

このソ連に侵攻を促したのが、アメリカ
その場所、ヤルタ会談の舞台となったのが、クリミア半島
歴史の綾、因縁を感じる。

この長いトンネルを抜けるのは、いつになるのだろう。



◇◇◇


本日は長めになってしまいましたが
帰途につきます。宿に帰ろう。

引揚記念館:14時01発
東舞鶴駅 :15時22発 帰りは乗継スムーズ

15時37分発

はーい 帰りは、丹鉄宮舞線からの車窓でお別れしましょう!


こいつも、水戸岡さんデザイン



車窓を楽しむには、
先頭の陣取り合戦を避け、最後尾を楽しもう。

なぐツーポイント



トンネルを抜けると、


由良川橋梁 はじまり~



昔は、歩いて渡れた


線路は、どこまでもつづく

旅もつづく



(つづく…)


海の京都の旅、伊根の舟屋編はこちら



最後まで読んで頂き、ありがとうございます😊 コメントも、励みになります。是非どうぞ! サポートは、旅先でのお酒に・・