見出し画像

職場の人間関係で悪口を言う人の対処方法

年度初めのこの時期は

人間関係が大きく変わる時期。

今日はそんな時期にピッタリの

人間関係について書きたいと思います。


本当の自分を想い出し
幸せな人生へといざなう
ソウルコンサルタント
眞證(しんしょう)&慈敬(じきょう)です。


正社員やパートやバイトでも

仕事を選ぶ基準って

お給料や通勤距離もさながら

職場の人間関係も

大いに気になるところよね。


新しく入った職場に

誰かを批判したりいじめたり

とかく他人を悪く言う人が

いたりなんかしたら…。


それで自分が

ターゲットになったりなんかしたら…。


いつ辞めようかってことばかりで

頭がいっぱいになってしまうと思う。


だからと言って

辞めて新しい職探しをすると言っても

20代や30代前半なら

まだいくらでも新しい仕事に

就ける年齢だけれど

30代後半や40代を超えてくると

希望の職に就くのも難しくなる。


世の中そんなに甘くないんだよね…。


『じゃあ、今の職場で我慢して頑張るしかないの?』

いやいやそんなことはないです!


悪口ばかり言うイヤ〜な人とでも

それなりのコミュニケーションで

卒なくうまくやれる方法はあるの。


まずはなぜその人が

他人を悪く言ってばかりなのか

よくよく考えてみましょう。


他人を悪く言うことは

意識をそこに向けさせる

弱い者のテクニック。


つまりその人は外に見せたくない

自分のイヤな部分を隠そうとしているから。


もし自分も認めたくない自分のイヤな部分が

外に漏れてしまったら自分を保っていられないの。


そう思い込んでいるからこそ

他人の悪口を言うことによって

必死で自分を隠そうとしているわけ。


万が一、その悪口に乗っかってしまうと

その人はさらに自分を隠すために

乗っかったあなたのことまで

悪くいう可能性が出てくる。


だからその人が

他人の悪口をあなたに話し出したら

ただ軽く相槌をうって

すこーーーしだけ微笑んでおく。


その後は別の話題に変えるか

自分の仕事に向かえばいいの。


軽い相槌と少しの微笑みで

自分を隠したいという心の奥の思いを

なんとなく受け取ってくれたと

その人は感じる。


そして、その後は

別の話題もしくは仕事をすることで

あなたはその人が

イヤだと思っている内面の部分には

あまり興味がないことを示すから

イジめる対象にはならないのよ。


触らぬ神に祟りなし

って感じかしら。


あ、間違っても無視や拒絶は絶対しないで。


人は無視や拒絶をされると

とてもイヤな気分になる生き物だから

他人の悪口を言う人の場合

その気持ちを解消しようと

逆に悪口の対象になってしまうから。


それともうひとつ。


もし仕事で失敗をしてしまったら

自分の非を素直に認め

積極的に解決にあたるように努めて。


言い訳をしたり

落ち込んでウジウジしていると

“歩みよる姿勢のない自分勝手な人間”と

あなたのことを見下して

悪口のターゲットになってしまう。


自分から素直に謝ることは

とても清々しいエネルギーを

周りに出すこと。


そのエネルギーは魂に響くから

誰もあなたを責める気持ちにはならない。


ちょこっとばかり

面倒くさいかもしれないけど

これも魂の修行だと思って

その人の内面を観察する勢いで

チャレンジしてみて。


意外にその悪口を言う人の

内面のある部分に

自分に似たものが隠れていることを

発見するかもしれない。


それは満たされないインナーチャイルドなのか。

はたまた本当にやりたいことに繋がっているものなのか。


どちらにしろ

あなたが望む幸せの未来の

扉であることは間違いないわね。


【お知らせ】

◉オンラインサロン
【幸せ叶う座敷わらしの魔法部屋】

◆私たちツインの著書
『本当の自分を取り戻し、本当の幸せを手に入れる~魂を成長させ、魂のお役目を果たすために』彩流社

◆◆◆【YouTube】幸せ人生塾《眞證 慈敬》S&J Happy Life School

★LCCの詳細はコチラから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?