見出し画像

【動画付き】9月1日からスタート!バーチャル版芸術フェスティバル「横浜WEBステージ」ドローンや360度カメラなどが大活躍🎶

こんばんは。名古屋クラシック音楽堂(@nagoyaclassicca)です。

コロナで苦境に立たされているアーティスト支援のために9月から始まるバーチャル版芸術フェスティバル横浜WEBステージ、特設サイトがいよいよオープンしました!

最新テクノロジーとともに創る新規製作動画のほか、聴衆が参加できる企画や実際にブースを設営するイベントなど、フェスティバルを彩るコンテンツの詳細をお届けいたします。

動画配信はYoutubeの横浜WEBステージ公式チャンネルで順次公開されていきますので、ぜひチャンネル登録をしてくださいね♪

Opera スナップショット_2020-09-03_213818_www.youtube.com

現在公開中のコンテンツ紹介

①ベートヴェン:《月光ソナタ》阪田知樹_4分割
ピアニストの阪田知樹さんが演奏するベートーヴェンのピアノソナタ第14番「月光」。普段は見ることができない、グランドピアノの中や、ペダル位置の4つの定点カメラによる動画です。

②ヘンデル:《調子のよい鍛冶屋》浅井美紀_9分割
オルガニストの浅井美紀さんが演奏するヘンデル:《調子のよい鍛冶屋》。パイプオルガンの演奏を正面や真上、パイプオルガン内部など9か所から撮影した動画です。

③J.ウィリアムズ:《スター・ウォーズ》川瀬賢太郎・神奈川フィル_ 360°
川瀬賢太郎さん指揮の神奈川フィルによるJ.ウィリアムズ:《スター・ウォーズ》。指揮台の前に置かれた360度カメラで演奏を見ながら、自由に視点を変えて楽しむことができます。

④《紅蓮華》﨑谷直人・山中惇
神奈川フィルのコンマス﨑谷直人さんと、愛知県岡崎市出身の山中惇史さんの演奏でアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマ『紅蓮華』ドローンと小型広角カメラで撮影された動画

⑤石田組/QUEEN: 《I was born to love you》
神奈川フィルの首席ソロ・コンサートマスターの石田泰尚さん率いる弦楽アンサンブル「石田組」がQUEENの「I was born to love you」を演奏。

横浜WEBステージ コンテンツ詳細

1. 最新技術で収録した動画の配信
ドローンや高解像度(8K)カメラ、360度カメラ、小型広角カメラを使用した撮影の他、ベルリンと日本の奏者を繋いでの同時リモート収録や、16台ものカメラを用いた自由視点撮影も敢行。新制作作品は延べ120以上にのぼります。

2. 実際の特設ブースで体感、バーチャルの世界 ※設置は2021年以降(期間限定)を予定
パフォーマンスをバーチャルに鑑賞できる半球状スクリーン(スフィア5.2)を設置したブースを作ります。2-4人の少人数ごとに、まるでその映像に入っているかのような新しい体験をご提供します。

ブースは商業施設の他、学校・病院・福祉施設等に設置予定。普段コンサートホールへのご来場が難しい方にも体験していただくことが可能です。大型スクリーン上映の他、タブレットやゴーグルで観賞できる特設ブースの設置も予定。

ご自宅でのオンライン環境が整わない方や、横浜の街を行き交う皆様にもご体験いただくとともに、フェスティバルの認知を促進します。

3. ご自宅でプロ奏者と共演! ※10月以降順次公開予定
著名な協奏曲の伴奏部分を収録・配信。ご自身の独奏とプロ奏者による団体ハマのJACKによる伴奏でいつでもどこでも共演をお楽しみいただけます。

【曲目】
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番
ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 他

4.アーカイブ映像の配信 ※10月以降順次公開予定
横浜音祭りやDance Dance Dance at Yokohamaなど数多くの文化プログラムが開催されている横浜。これらの記録映像をアーカイブとして配信。ダンスやバレエも取り上げ、音楽のみに限定しない、幅広い層へのアクセスを促します。

【配信アーカイブプログラム】
東京バレエ団
横浜音祭り
Dance Dance Dance at Yokohama 他

名古屋クラシック音楽堂はTwitterもやっております。

Opera スナップショット_2020-09-02_232810_twitter.com

名古屋クラシック音楽堂のTwitterでは、毎日クラシック音楽に関するニュースや、演奏会・ライブ配信などの情報をシェアしています。ぜひフォローお願いします。

名古屋クラシック音楽堂はブログもやってます。

Opera スナップショット_2020-08-31_212659_classic-youtube.com

2020年2月に始めた名古屋クラシック音楽堂のブログでは、『クラシック音楽を誰もが楽しめる原動力になる』をビジョンに掲げ、名古屋を中心としたコンサートや演奏家の情報、クラシック音楽界隈のニュース、Youtubeで人気のクラシック音楽の高音質高画質の動画を毎日ご紹介します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?