見出し画像

7個入りのドーナツ

今日買い物に出かけたら、スーパーの中に入っているパン屋さんのドーナツが7個入りで売っていた。

しばらく迷った。
買おうかな。多いかな。でも一人2個だし、ドーナツ屋さんで買うよりめっちゃ安い。しかもここのパン屋さんのパンとドーナツは他と比べても美味しくて好き。

7個入りなので、一人だけ1つしか食べれないけど私は1つでいいやと思い購入。

買い物から帰りテーブルの上に置いたら、早速次男が「ドーナツだ!」と見つけて「でも7個だね」と。
「うん。7個」
「ケンカになっちゃうね」
「お母さんは1個でいいから、みんなは2個食べて」

そもそも、こういうことでケンカになったことはない。
はじめから割り切れる数で買うか、いつも私が食べずに数を調整するからだ。
なんなら私と同じように、次男が「食べていいよ」と譲るからだ。
ケンカになったことはないけど、個数が合わないと必ず言ってしまう変な言葉「ケンカになっちゃうね」なのである。

ちなみに長男が7個入りのドーナツを見て私に言った言葉。
「お腹空いてた?」
最近お腹まわりを気にしながら「食欲増しちゃった」と話していた私に容赦のないセリフ!
「いや、なんとなく買っちゃった。一人2個だし、いけるかなって」

テーブルの上のドーナツを見ての一言に、その子の個性が出るのが面白い。

子どもたちが小さい頃は、ミスタードーナツにたくさんお世話になったけど、ここ最近は行きやすい場所になくなってしまったので買わなくなってしまった。
なんとなく値段の話になって、次男が今のミスドの値段を知りたがったのでネットで検索。のきなみ値上がりしていて、しかも高級ドーナツもたくさんあって、すっかり様変わりしていた。
子どもたちが幼稚園の頃、気軽に寄れていた値段ではなくなっちゃったなぁ。

今回買ったパン屋さんのドーナツの方が大きいし安いしでついつい購入してしまう。しかも美味しいし。
いつもは一人一つずつ個包装のものを買うのだけど、たまには多めに買うのもいいよね。

今日のおやつに、美味しくいただきました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?