見出し画像

若年サッカー選手における傷害危険因子(9歳~15歳の期間に直線的に受傷率が上昇する事、特に最大成長速度(PHV)が出現する13歳前後で躊躇な上昇を示す)

若年サッカー選手の傷害危険因子

近年の研究により女子サッカー選手の傷害を引き起こす様々な危険因子と傷害予防の重要性が明らかになっています。

若年男子サッカー選手において報告されている傷害は、主に下肢の傷害であり、非接触型傷害の発生がより高く、特に多いのは足関節と膝関節の捻挫になります。

具体的には、内側側副靱帯(MCL)と前距腓靭帯の傷害が最も報告件数が多くなっています。

スポーツ活動中の神経筋コントロール

スポーツ活動中の神経筋コントロールは、感覚運動系が適切に機能することに依存しています。

この複雑なシステムには、求心性神経と遠心性神経の信号が含まれますが、それに加えて、関節の動的安定性の維持にかかわる中枢神経系の統合と処理も含まれます。

神経筋コントロールの定義は様々なものがありますが、ここでは、調和のとれた効率的な運動を実現する、正確な筋の活性化と定義します。

感覚運動系、関節の安定性、神経筋コントロール、およびそれぞれが傷害リスクに及ぼす関係を図示化しています。

特異的なトレーニングによる感覚運動系の機能向上は、神経筋コントロールの増大をもたらし、それが、高強度スポーツを実施する最中の動的な関節安定性を向上させます。

神経筋コントロールと動的な関節安定性が同時に改善することにより、傷害リスクを低減できます。

成長と成熟

若年アスリートにおいて、競技関連の傷害を負うリスクは、成長と成熟の様々な段階において上昇します。

具体的には、子供の年齢が上がるにつれて、競技やトレーニングへの参加時間が増え、高い負荷に繰り返しさらされることが、受賞リスクの上昇に繋がります。

また、男子は9歳~15歳の期間に直線的に受傷率が上昇する事、特に13歳前後で躊躇な上昇を示します。

年代的に、この年齢層は、成熟の過程に伴い身長と体重が急激に変化する時期と重なります。

思春期の成長期において、成長速度が最大に達する時期を身長の最大成長速度(PHV)といい、男子は14歳前後でPHVが出現します。

エリート若年男子サッカー選手を対象とした研究において、PHVが出現した年には外傷の発生件数が増加することが明らかになっており、この結果は成長後期の段階において競技関連の傷害発生率が上昇することを示しています。

ここから先は

2,493字

¥ 300

ご覧になって頂き本当にありがとうございます。