見出し画像

モヤモヤが残る2022

今年も1記事も書けなかったので、久々に振り返りnoteを書いてみることにする。

2022年、実はいまの会社で働きはじめて5年目となった。
私のことを知っている人は、「まじ?」と思っている人も多いはず。

WEB業界にいた私は、転職してなんぼと言われるWEB業界で転職を繰り返し、いいところだけを学んで、身につけて過ごしてきた。
今はインハウスでWEBディレクターを軸に「広報」という仕事を担うようになった。

そんな社内では、WEBを知らない人が過半数以上を占め、そんなところでのWEBの説明は本当に難しい。それはサイトもそうだし、WEB広告もそうだし、さらに最近ではSNSの要望も多くなった。

SNS戦略がない運用

SNSが普及しはじめてから、気軽で簡単にはじめることができると思いがちなのか、アカウント開設の要望が多い。だから、私は毎回「どういう戦略でSNSをはじめるのですか?」とお伺いする。だいたい「採用する人を集めたいんです!」とか「イベントにきてもらいたいんです!」とかの集客目的の人が多い。

でも、実はもうSNSにアップするだけの時代はもう終わった。
ということに気づいてほしい。

SNSアカウントを作り、運用してみる。
結果何年たってもフォロワーも集まらなければ、いいねもつかない。イベントでの集客が増加したとも聞いたことがない。

が、しかし、「SNSをはじめたのになぜ人が集まらないのか」と問われることが多い。

それは戦略がないからだよ?と言っても納得しないのが、WEBを知らない人の特徴だ。

その話をするためだけの時間が非常に惜しい。

媒体に出せば人が集まるという勘違い

いまや、私は社内広告代理店。
WEBに限らず、CMも動画も、なぜか最近ノベルティやパンフまで手を出し始めた。それで全体のプロモーションにも関わることが多いのだが、様々な媒体に出稿することを言う人がよくいらっしゃる。別にそれは悪いことではない。

新聞を出稿したいです!
WEB広告をやりたいです!

はて、それはなぜそれをやろうと(この媒体を利用しようと)思ったのか。の理由はほとんどない。

なんでないのに、そうやって決めるんだろう?

戦略がないものをやろうとすると、正直、心がモヤモヤする。

タスクの整理が苦手な人が多い現実

私の毎日のタスクは本当に、突然増えたり、減ったりする。
場合によっては、「じゃ今月末までね」と納期まで2週間しかないときもある。
または、依頼してきた社内の人がタスクを捌ききれなくて、スケジュールが遅れるパターンも多く、結果私がまきとる。

WEB業界にいたときは、スケジュールもあるし、遅れるなんてことができなかったし。リソースの確保は社内で整理するのが当たり前だった。

流れるようにタスクが発生して、流れるように終わる。

社内的にそうなのか、タスク整理が苦手な人が多い。同時に複数のタスクはできない人が多く、1つ終わったら、1つにとりかかる。といった感じだ。
あと失念も多い。報連相ができない人も多く感じる。環境がそうさせているのだろうか?と疑問に思う。

1人ならまだしも、複数人数(しかも多め)にいると、こっちの心が折れそうになる。


グチ混じりの話題をあげたが、2022年は不思議な事件も多く、WEBという仕事を思ったほどやりとげないまま、年末になってしまった。

自分の中で納得いってないのは、

誰かのために仕事をやりとげるのではなく
誰かのとりこぼし、遅延の仕事しかしていないこと


ということで、私は自分のスキルを発揮できなかった1年だった。
モヤモヤしまくりの年末です。

はて、来年はどんな事件が待ち受けるのか。

今年は巻き込み事故、いや巻き込まれ事故が多かったので、来年の目標は
「逃げる」にしたいと思う。

では、みなさん良いお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?