見出し画像

2021年総決算、買ってよかったものたち

さまざまなジャンルでAmazonさんに依存しながら散財した2021がまもなく終わりを告げようとしています。

そんな数々の購入品の中、傾向として、一過性のものではなく、長く使えるものが私的な満足度ランキングの高いものとなっています。

「なんか自分に買ってあげたいんだけどなにがいいかなあ。」なんて方も結構いると思いますので、ここで色々紹介したいと思います。順番はランダムで、満足度の高い順ということではありません。ざーっとみていただいて、引っ掛かるものがあればいいなぁくらいでこの記事をお届けします。



スマホ脳(書籍)


画像1

いきなり書籍というのも拍子抜けかもしれませんが、私この本のおかげでスマホに縛られない生活を手に入れることができました。

その時の情熱的な記事もあるのでご参考に。

私はこれを読んでから結構な数のアプリの通知を消したりしております。まぁLINEとMessage、仕事で使うSlackなんかはどうしても消せませんでしたけどね。あとソシャゲは全部やめました。かなり自分の好きなことに当てる時間が増えるので、スマホ離れを少し意識している方はぜひ♪




エルゴヒューマン プロ オットマン内蔵型 オフィスチェア


画像2

この一年、一番お世話になった高級オフィスチェアです。本当に高級。13万円とかします。自分の身体への投資と思えどなかなか払えませんよね。結構大きいし。

ですが、「完全に元をとった」と心の奥底から言えるものです。腰が痛くなった、お尻が痛い、背中が・・・なんてことが全然ありませんでしたね。

個別に紹介記事を書こうとは思っているものの、結構写真撮るのも引きが必要なので先送りにしていますが、まじでこれはおすすめです。

リクライニングしながら使う「オットマン」も使い心地最高で、休憩する時もこのチェアから離れることなく済んでしまいます。

この10万円を超えるオフィスチェアへの投資は一番勇気がいりましたけど、その勇気を振り絞った分、その恩恵の大きさに感謝しています。



LG エルゴノミクス スタンド ディスプレイ 34インチ


画像3

こちらもオフィスチェア同様、テレワークの効率を最高に高めてくれる商品。

こちらの商品の私的にいいところは2つ。

・スタンドがセットになっていてデスク周りがスッキリする
・平面モニターでフラットな表現

モニタースタンドは別売りでも実現したりするんですが、初めからセットになっているのがこれまたいい。

あと、うちの人気記事でもあるんですが、この商品を購入するときに悩んだ平面か曲面かという話。曲面という自分を巻き込むようにモニター自体が丸みを帯びているものがあるんでしが、私は仕事柄、平面モニターが相性がいいので、こちらにしました。以下の記事もご参考に。

34インチの大きさも複数ウィンドウを開いていてもへっちゃらだし、大きな画面で作業することも叶うしで、最高です。

逆にこれ以上大きいものは、まったく必要ないのではないかと思います。いろんなところに顔を振って使わないといけなくなるので、逆に使いづらいんじゃないかなと。こちらの商品も、まじおすすめです。


KINTO ブリューワースタンド(セット)


画像4


私は実はバラでそれぞれ購入したのですが、絶対セットの方がお得なんで、こちらのセットをご紹介しておきます。

私が心を奪われたのは、このスタンド。

画像5

もうね。めちゃくちゃかっこいいです。デザイン・質感ともに大満足。ここまでお気に入りのものに出会えると、コーヒーを作ることが楽しいと心から思えます。

カフェも、その店舗やカップのデザインが重要だったりしますし、コーヒーってデザインと物凄く親和性の高いものだと思います。


そして、やっぱりコーヒーも満足して入れたいと思う方に↓



ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える 世界一美味しいコーヒーの淹れ方(書籍)


画像6

最高に気に入った道具で、最高のいっぱいが飲みたい。コーヒーの淹れ方っていろんな説がありますよね。

自己流を開発するなんて限界があります。このワールドバリスタチャンピオンの教えてくれる淹れ方は、覚えやすい法則があって、いつでも同じ淹れ方を再現できます。

ひとつ信じられる指針があると迷いがなくなっていいと思います。

大体のことはこの書籍に関連したYouTubeチャンネルで教えてくれるので、こちらを先に観て、さらに知りたいと思った人はぜひ読んでてください。



ソニー ミラーレス一眼 α6400


画像7

フルサイズのデジタルカメラをいつも旅行に行くたびに持って出かけていた私。いまだに昔買ったレンズが使えないことが理由にミラーレスに踏み切れていない方、まだまだいるんじゃないですか?

もうね、そんな考え封印して、今すぐ買った方がいいです。ミラーレス一眼。

軽いのなんの。で、仕事とか、作品とかって感じの時にいいレンズのフルサイズデジタル一眼とかを使えばいいんです。

旅行とか街角スナップとかは間違いなく、これ一台でいいと思います。

私は、カメラは絶対ボディだけで買います。レンズキットは勿体無いので買いません。どうせすぐ満足できなくなるから。

初心者こそ、明るい単焦点を持って欲しいです。

35mm F1.8の単焦点レンズはいわゆる標準レンズと言われるもので、大きく写したければ近寄る、みたいな写真の撮り方を体に染み込ませるのがいいと思います。これでは引きのある広角写真はなかなか撮れませんが、そこまでの広角写真ってもうiPhoneとかで撮るって諦めていんじゃないかなって思ってます。この単焦点のいいところは優秀なのにコンパクトなことです。コンパクトってめっちゃくちゃ重要ですからね。

ぜひこの優秀なミラーレス一眼と単焦点レンズで、いろんなものを撮ってみてください。



2021 Apple iPad mini(第6世代)


画像8

素晴らしい商品だと思いますが、全然在庫が復活しないので、いままで記事を書きませんでした。欲しいと思っても手に入らなければ、ただの持っている自慢の意地悪みたいですもんね。

なんか今、在庫があるみたいで、じゃあこのタイミングで少し。

この第6世代のいいところは、最強のサイズ感です。このサイズ感はほんとうに絶妙で、どこに持っていってもいいと思えるんですよね。絶妙。この言葉につきます。

第2世代のApple Pencil対応なのも嬉しいところ。

この製品を購入したことでちょっと仕事のことが心残りだけど、外出したいなぁーと思う時の迷いがなくなりました。ちょっと近所にご飯食べに行くとかで、MacやiPad Proは大きすぎるんですよね。自由を手に入れたといっても過言ではないです。



1MORE ComfoBudsZ 寝ホン 完全ワイヤレスイヤホン


画像9

ちょっと全ての人に合う商品かはわかりませんが、こちらは睡眠時に使用するイヤホンです。

私、誰かの声を聞いていた方が睡眠導入しやすく、YouTubeなんかを再生しながら寝落ちするのがライフスタイルです。でも、結構そんな人多いんだなぁと思わせる、商品がこちらなんです。

画像10

この画像の通り、本当に小さい、軽い。さらには外れにくく、朝起きてもついたまま。動画の再生は自動でいつの間にか止まっていますが、このイヤホンはついたままで、逆にパッシブなノイズキャンセリングを実現し、自然な耳栓として朝まで物音などの睡眠の邪魔から助けてくれます。

色々睡眠時のイヤホンに関して探しましたが、これが正解だと胸を張って言えますね。




DARTSLIVE Home ポールスタンドセット


画像11


超個人的すぎますが、私が個人的にめちゃくちゃハマったダーツ。そのダーツの家庭用ボード。

私が購入したのは DARTSLIVE 200Sという旧機種ですが、そちらより改良されてお値段もお求めやすくなったセットがあるのでこちらをご紹介します。

この家庭用ダーツボードはソフトダーツ用で、専用アプリと連携させることでお店で投げているのとほとんど同じ感覚で、自動計算してくれます。

しかもこちら、オンライン対戦機能が付いていて世界中の人と自宅にいながら対戦ができるのです。マジすごいです。

スクリーンショット 2021-12-29 14.42.27

はっきりいて、この商品が私的には一番満足度高いです。購入後、毎日毎日投げ続けたらいつの間にかめちゃくちゃ上達してました。

設置の際、このポールスタンドを使うと、突っ張り棒のような感じで天井と床を使って設置できるので、壁に立てかけた時だったら気になるマンションのお隣さんへの振動や音の不安が解消されます。

コスパ最強です。ダーツに興味ある人、絶対に買って欲しいです。




今日の記事、めっちゃくちゃ長くなったなー笑

マジで色々買いましたからね。それだけに今日記事にした商品たちは全て自身を持ってお勧めできます。

年末最後の散財のご参考として。(中目黒土産店の商品もよろしくね!)

中目黒土産店オンラインショップ

それではまた。

中目黒土産店/はなちゃん

画像13



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆