見出し画像

星渉さんの広島講演会に行ってきました♪ 前編

星渉さんの「神モチベーション」出版記念広島講演会へ行ってきましたー♪

友人が講演会を主宰してて、「中尾さん来ます?」って言われて、断る理由が無かったので行ったのですが、実はこのテーマにはあんまり興味は無かったんですよね。

何故かと言うと、私自身が「モチベーション倍増会議」を研修として提供してて、自分のモチベーションの上げ方も知ってる(と思ってた)ので。

まぁ、せっかく講演会も行くし、事前に本買って読んで行ってみようか。
と、本を買って読んでみると、
目からウロコ!
めちゃくちゃ読みやすくて、尚且つ具体的に実践出来ることが書いてある!

そして、今までプロとして当たり前だと思ってた事が間違ってた事に気づく。
例えば、「作業興奮」という概念があって、これは行動すれば湧いてくるモチベーション(本書ではアクティブモチベーションという表現)なので、ただやれば良い。
そうなんですけど、
ただやる事にモチベーションがいるから困ってるんだよ!こっちは!って書いてあって
たしかに!と思ったし、
それを解決する方法がこの本のメインテーマなので、めちゃめちゃ引き込まれて行きました。

そして、私がこの本で衝撃を受けたのが
やる気の地雷
の話。

これ何か?というと、
物質主義的な成果を目標にする
事だそうです。
例えば、お金何円稼ぐとか、売上○○円とか。

私は目標達成の支援を仕事としてて、数値化する事で目標を達成しやすくさせるのに、それが地雷とは!
確かに、数字ばかりに反発する人がいます。

では、どうすれば良いのか?
この答えもちゃんと書いてましたよ。

それは、
目標に「誰の役に立つのか?」を入れる事。
例えば、売上○○円と言うのはお客様の100人の笑顔だ!
のようにすると、目標未達でも心が折れない。

確かになー。って思いました。

そして、私も読み進めてて、自分の未来が見えて来た感じになったのです。

それが、

1万社のありがとう!を稼ぐ力倍増に貢献する


このフレーズ。

私の会議型研修で1万社の企業を元気にするために、貢献するぞ!
と。

こうやって、文字にしてみると、頑張るぞ!ってやる気が出てきます。
これが、「誰の役に立つのか?」
を入れる事なんだなと。

ビジョンを掲げるってこういう事なのか!

って、体感した瞬間です♪

そういえば、この記事にも書いたな。

これをする事は、誰の役に立つのか?考える事ってすごく大事だな♪

研修の中身も変えて、レベルアップさせます♪

と、講演会行く前に、本読んだだけで凄い変化を体感しました♪

講演会本番の話は次へ続く♪


私は、私の仕事を通じて、正しく頑張る人を増やし、赤字社員、赤字会社を撲滅、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。

新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。

サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。