JAL&ANA新卒客室乗務員採用面接で内定が獲れなかった

✈客室乗務員内定のプロ講師&TOEIC攻略本3冊の著者中尾享子です💛



JAL日本航空客室乗務員採用面接
新卒既卒も同時進行で進んでいます。

ですので、
合宿も現在の申込は
新卒ANA&JAL客室乗務員
エミレーツ航空客室乗務員
シンガポール航空客室乗務員
エアージャパン客室乗務員

を目指すCA受験生のラインアップに。

既に新卒ANA&JAL
客室乗務員採用面接で
結果が出てしまった
CA受験生もいます。

私は客室乗務員という
キャリアを積みたいなら
リージョナルエアラインでも
客室乗務員の試験を
受けていくのが良いと
思っています。

(ただ、一般就活で内定した会社や
その他の資質にもよる)


先日、
新卒客室乗務員として
リージョナルエアラインに
内定して、

今回JAL日本航空
客室乗務員に内定した方から
報告やメッセージを頂戴しました。

卒業しても
色々と近況や会社の様子や
もちろんJAL既卒の報告も
いただいて来たという

本当に律儀な方で
とてもとても内定については
嬉しかったです💛
この上ない喜びでした!!

その卒業生さんも
新卒JAL客室乗務員内定は
得られなかったものの、

必ず、最終的に
ANAかJALに辿りつくことは
「見えて」いたので、
心配はしていなかったです。

新卒ANA&JAL客室乗務員志望者の場合、
あまり受験者間に格差がないので
「非常に僅差で内定を逃す」
ってあり得ます。

だから最終面接まで行った、でも逃した
という場合は、恐らく、
一般企業に行っても、他の航空会社に行っても
社会人2年目くらいまでに何とかすれば
研鑽すれば良い結果がでます。

(ただ、3年目を超えてしまうと
事情は異なる)


既卒ANA&JAL客室乗務員志望者の場合、
最終面接であっても
「非常に僅差で内定を逃す」
はあまり無いです。

やはり、既卒ANA&JAL客室乗務員突破する方は
「突破するなぁ」というケースが殆ど。
突破しない場合は明らかにNGという場合が殆どです。

ですので、
新卒で「絶対将来は客室乗務員のキャリアしか
考えていないんだ!!!」
という場合は、

客室乗務員の道に進む方が
リージョナルエアライン入社は
良いのでは?と考えます。

変に頭をこねくりまわして
「一般企業が有利か」
など考える必要あるのかな、と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?