見出し画像

限界集落に店を構える前衛的地方料理の店「L'évo(レヴォ)」

念願のL'évoに行くことがでた。そこでの食体験が感動的すぎたので訪問記を書こうと思う。

2023年2月10日(金)。天気は曇り。富山駅からレンタカーを借り、進むこと1時間。国道471号線に入り山を登っていけば行くほど細い道が待ち受ける。

国道472号線/471号線の細い道

対向車線からやってくる車を何度かスレスレで避けながら進んでいくと、ついに目の前にL'évoのお店が目の前に現れた。これまで幾度となく南砺市利賀(なんとしとが)地域には訪問したことがあったが、利賀地域の中でも奥の奥、細い道を下っていく必要がある。

細い道を進んでいくとL'évoが現れる

自動ドアを入るとコンクリの壁におしゃれなロゴ。利賀で自動ドアがある店なんて多分ここ以外にないと思う。

限界集落にあるとは想像できないほどの洗練された内装

予約したのは12:00からだったが、車で到着したのは11:40。到着すると料理をいただくテーブルではなく、待合ホールのような場所に案内された。

最初に通された部屋にあった椅子

「ここは電波が悪いのでぜひ。あ、それとこれでリフレッシュしてください。」と手渡されたのはwi-fiのパスワードが書かれた紙と檜の匂い漂うおしぼりだった。なるほど確かにスマホの電波かなり悪い。

おしゃれな絵も飾られている

お客さんは私の他に外国人の男性2人組と日本人の男女2人組の合計5人だった。外国人の方はおそらくだけど観光客。外国人がわざわざこんな山奥にやってくるなんてすごい。

そんなことをしていると12時になった。ついに、料理をいただく部屋へ通される。

ドアを開けるとそこには高い天井に採光部分が大きい窓。外は一面の雪。そして、谷口シェフ他数名のスタッフが働く姿が見れるオープンキッチンが見えた。

谷口シェフが調理するオープンキッチン

テーブルと椅子はこんな感じ。スタッフの方にテーブルの引き出しを開けるよう促されたので開けてみると、マスクケース、メニュー表、そしてぐい呑みが入っていた。

引き出しの中にマスクケースやお品書きが入っている

こちらがコースのメニュー表。12品もメニューが書いてある。予約の電話をした際に「コースが終わるまで2時間半〜3時間ほどかかります」と案内されたがなるほどそりゃそうだと思った。

メニュー表は創業明治10年の城端 松井機業が作ったものだそう

席に付き、一息ついているとお店の方が甘酒を注ぎにきてくださった。

お料理の前にいただく甘酒

甘酒を飲んでいるとprologue、前菜たちがやってきた。写真の通りもう見た目がすごい。全部で5種類あった。全て手で摘んで食べて良いとのこと。

prologue

一番左はグジェール。ヤギのチーズが降りかかったシュー生地の食べ物。しっかりあたたかく、そしてサクッとした食感が良い。

チーズ風味のシュー菓子 グジェール

次にパリッとしたお煎餅のようなものに乗った富山県産白えび、そして鳥レバー(?)を挟んだビーツのマカロンが出てきた。白えびはもちっと、そしてしっとりしていて美味。誰かに運転してきてもらえばよかった。ああ、お酒が飲みたい。

ビーツのマカロンは個人的にかなり好みだった。口に入れた瞬間、マカロンがの酸味が口に広がりながらもサッと溶け、そのあとにやや重みのあるレバームースの味が押し寄せてくる。味が変わっていく感じ。感動した。

パリパリしたお煎餅の上には白エビ、そしてビーツのマカロンに鳥のムース

続いて甘鯛のクロケット。

クロケット(フランス発祥の揚げ物)

そして県産ゲンゲの山椒味フリット。サクッフワのゲンゲのあとに山椒の風味が押し寄せる。

ゲンゲのフリットに山椒をつけて

そうそう、今回はお酒が飲めないということで、飲み物はノンアルコールビールとこちらのノンアルカクテルを注文。クロモジ香る炭酸カクテルといった感じかな。

クロモジ香るノンアルカクテル

prologueの次は水蛸。薄く切った水蛸、その下には蛸の吸盤とそうめんカボチャ。梅肉とソースでいただく。横に添えられているのはシェフ自家製キャビア。塩味をあえて抑えているそう。

水蛸とキャビア。

お次は赤蕪のラベ。狐色になったパン粉の上にお焼きのようなものが乗っていて、さらにその上に赤蕪のラペが鎮座。ラペの上に少しパン粉をふりかけていただいた。

赤蕪

自家製パンもお目見え。レストランに併設したパン小屋で毎日焼き上げているそう。

パンも自家製だそう 米粉や全粒粉など様々なパンが3種類も出てきた

本コース最初のお肉は月の輪熊。鹿や熊は地元の契約猟師から直接仕入れをしているそう。お料理は熊肉と熊のコンソメの蜂蜜のジュレがかかったもの。

月の輪熊(春)

こちらは香箱ガニ、北陸地方で獲れる雌のズワイガニを使ったお料理。卵巣であるオレンジ色の内子(うちこ)をふんだんに使用。

香箱ガニ

続いて、月の輪熊を使ったお料理2品目はしゃぶしゃぶ。冬に捕獲した月の輪熊だということで、脂身が多い。この熊肉を薄く切り、雉の出汁をつけていただく。お皿右側の緑色のオイルは蕗のとうからとったものだそう。

月の輪熊(冬)

砺波の有名な素麺、大門素麺を土遊野のヤギのチーズとオリーブオイルを使ったスープでいただく。素麺は大門素麺より特注の半生麺を調達しているとのこと。

大門素麺

そしてお店のメインL'évo鶏。フォルムが特徴的なこの鶏は、L'évoのために飼育している鶏なのだとか。鶏の足部分にお肉や内臓を詰め込み、その周りに利賀のどぶろくを塗し焼いているそう。

L'évo鶏
L'évo鶏(爪アップ)

近海でとれた甘鯛の松笠揚げ。ソースはカルダモンを使っているそうで、カレーのような味。

甘鯛

メインは猪肉。確かカイノミ(ヒレに近いバラの部分)と教えてくれたような。ナイフの通りもよく、臭みも全くない感動的な味。

猪とほうれん草、クワイ

県産のよつぼし苺を使ったデザート。ジュレやドライ加工したものなど、同じ品種のいちごでもそれぞれの調理の方法によって、味わいや食感が異なるのが面白い。ムースと小さなクッキーはココナッツ風味。ライムの皮も乗せてあり爽やかな香りが漂う。

よつぼし苺

いちごは均等に薄く切られていて、透けて見えるほど。芸術的。

ドライ苺

 南砺市さくさく村のあんぽ柿を使ったスイーツ。白い粉のようなものはマスカルポーネ。まさに利賀村の雪山の如し。

あんぽ柿

食後はコーヒーと小菓子たち。エゴマのフィナンシェ、プラリネ、アップルタルト、生キャラメルなど。

食後のお菓子たち

お食事後に、お店の地下のワインセラーもご案内いただいた。ざっと数百本のワインが所狭しと並んでいた。

お店の地下のワインセラー

ジビエの熟成庫。ニホンジカの他、数日前に入荷したという小型の月の輪熊も保存されていた。

店の地下のジビエ熟成庫

L'évo | レヴォ
所在地: 〒939-2518 富山県南砺市利賀村大勘場 田島100番地
TEL:0763-68-2115
定休日:水曜日 [2021年8月2日〜18日は夏季休業]
駐車場:あり
アクセス:富山駅から車で1時間30分、富山空港から車で1時間10分(別料金で送迎あり)
その他:
山間部のため、道路工事や大雨などの事情で、通行止めとなることもあります。冬季は、北陸屈指の雪深い地域となります。お車でお越しの際は、スタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンが必要です。4WD車をお勧めいたします。初夏は、深い霧が発生することもあります。各ルートとも、携帯電話の電波が届きづらい区間があります。また、ルートAは、夜間の電灯が全くない区間があります。

L'évo | レヴォ 公式サイト
https://levo.toyama.jp/access/

そんな村で私は2019年に結婚式を挙げました。ぜひ併せてご覧いただけると嬉しいです。


サポートお願いします🙇‍♂️食や一次産業に関することをたくさん発信していきたいと思います。