見出し画像

子供は3人欲しいけどさ。

少し前の話になりますが、桜田前オリンピック大臣の発言が話題になっていましたね。


それが良いことか悪いことかは置いておいて、少なくとも国の政治に携わる人は、この手の発言はしがち、ということは前から薄々思っていて。

国家という単位で見れば、少子高齢化が進行することは大問題だからです。

所得税なり市民税を納める人口が減ってしまっては、国家の財源が細ってしまい、国が運営できなくなってしまうから。

だから、何としても人口を増やしたい、とは思ってると思うんです。


でも、「最低でも3人産んでくれ」というのはお門違いで。

人それぞれ生き方があるわけで、その生き方を尊重するのが何より優先されるから。

それは、国家が運営できるかどうか、よりも大事なことで。


それを大前提として個人的に思ったことなんですが、

子供を産みたい、と思う人が気軽に産めるような社会にして欲しいな、と思って。

ちょっと前にも記事にしましたが、ただでさえ、社会保険料が増額されるなどして、サラリーマンが手にする給料は、手取りで年間50万円も減ってるというのに

子供を育てるお金もないし、子供にそれなりの教育を受けさせようと思ったら、共働きして稼ぐしかないわけですが、ベビーシッターなどの制度が普及していないこの国では、子供が体調を崩した時に面倒を見てくれる人が限られるので、大手を振ってママが働きに行けないわけで。

個人的には、家庭を築く上で子供は多ければ多いほどいいと思いましたが、2人産まれた時点で、早々に「ああ、共働きするんだったら、これ以上子供増やすのは現実的に無理かな」と思ったのを覚えています。


だから、少子化対策するなら、産みたいと思う人が、もっと産みたいと思える社会にして欲しいなと思うんですよね。

幼稚園の無償化ももちろん助かるし、私たちのような世代には嬉しい施策なんですけど。

ベビーシッターの充実やリモートワークの推進、病児保育園の拡大など。

そういう方面の援護もいただき、社会全体として、「子育て無理ゲー」感を無くしていくことが大事な気がする、と考えた次第です。

(どうなんでしょう、こういうのはワガママなんでしょうかね。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?