nakayama

21歳学生|GAIQ|Python|マーケティングが好きです。アウトプット好きな人と繋…

nakayama

21歳学生|GAIQ|Python|マーケティングが好きです。アウトプット好きな人と繋がりたい!|休学→EC会社でデータ分析チーム4ヶ月目|認知心理学がマイブームです。

マガジン

  • マーケティングトレース

  • 1日5分マーケティングシリーズ

    1日5分マーケティングのシリーズまとめ

最近の記事

ど素人がマーケティングトレースやってみた

初めまして、中山というものです。現在21歳学生で休学してECサイトでインターンしています。よかったらみてください。 今回やろうと思ったのはツイッターで同じ世代の方が自分のコンテンツを発信しているのをみて刺激を受けたからです。それではいきます! そもそもマーケティングトレースとは何か?ど素人すぎてそもそもなんなのか知らなかったので勉強ですw この記事を参考にさせてもらいました。 まとめると、優れたマーケターに必要な以下の2つの思考を鍛えるためにあるそうです。 ①一気通

    • 状況仮説から展開仮説へ

      さて、データを出し、何が言えるかを考え、その特徴点を探し、特徴点の要因を分析し終わりました。ここで状況仮説というものが出来上がっているはずです。 この状況仮説から潜在的需要を考えます。これは簡単なはず。潜在的需要を考えたら、その需要を解決する手段、つまり展開仮説と言います。 なのでこれを今回は施策すべきかもしれないもの、つまり展開仮説の作り方を考えていきましょう。 方法:ラテラルシンキングロジカルシンキングが垂直思考ならばラテラルシンキングは水平思考という感じで、論理を

      • 要因分析 WHYツリー🌲やり方

        前回はデータという「事実」からわかったことをまとめ、さらに深掘りし、そのわかった事の要因である特徴点を探しました。 今回は事実の概要の要因のような特徴点の要因をどう探して行くかをまとめます 方法:WHYツリ〜ロジカルツリーとかも言いますが、WHYツリーで行きます、トヨタは故障の原因を調べるとき最低5回は「なぜ?」を繰り返すらしいです、WHYツリーで言うと6層になるね WHYツリー🌲はシンプルに頂点に調べたい物を置いて、下層にその要因を枝分かれさせて、最終的に根本的な要因

        • 仮説の作り方

          ちょい遅れてしまった! 仮説を作り施策を提案することは経営判断を左右することになるためとても大事だと思う。そこで仮説の作り方をざっくりまとめてみる 仮説を作るとき3つのプロセスがある 3つのFの「FACT」「FINDING」「FOCUS」だ。 1.FACTまずデータという「事実」をかき集める。前のノートで書いたが、トレンドデータ、分解要素データ、相関関係データとかね。 4列の表にまとめる。左から「事実」「何が言えるか」「参照元」「情報の信憑の精度(ハードかソフト)」

        ど素人がマーケティングトレースやってみた

        マガジン

        • マーケティングトレース
          1本
        • 1日5分マーケティングシリーズ
          8本

        記事

          データ分析の基礎の基礎の基礎の基礎

          今日からアウトプット再開です。ライバルも出来てやる気に非常に満ちています。 毎日続けられるように、短く簡潔に有益な情報をアウトプットします。 データ分析の手順 「データ分析 手順」でググったけど、ろくなものがない。手順はデータを集めるとか、集めたデータをクレンジングとかモデル作るとか、そんな事聞いてるわけじゃないよね。 手順っていうのは簡単に3つに分けることができる。 1.まずトレンドを把握するデータ持ってくるのはGA、google trend、Gi

          データ分析の基礎の基礎の基礎の基礎

          1日5分でわかるマーケティング(インターネットとマーケティング編)

          こんばんは、久々に投稿します。 1.顧客主義の時代へインターネットの登場により、情報というものがこれまで企業が顧客に提供するというような1方向だったものが、顧客から企業にも情報を与えるようになり、双方向になりました。 それにより顧客別の直接対応や個別対応がITによってしやすくなり1to1マーケティングもかなりしやすくなりました。 他にもたらされたものはCtoCです。これにより経済システムも再定義されシェアリングエコノミーという概念も生まれました。 このように消費者はこ

          1日5分でわかるマーケティング(インターネットとマーケティング編)

          1日5分でわかるマーケティング(ビッグデータとマーケティング編)

          こんばんは、今日もじゃんじゃかアウトプットしていきます。 1.ビッグデータで解決したいマーケティングの問題情報技術の発達により、様々な顧客のデータが溢れるようになり、1人ひとりへのマーケティングが出来るようになりました。企業はビッグデータをもとに1to1マーケティングを試みています。 しかし現在、多くの企業はビッグデータからどれだけ有益な情報を抽出して、マーケティングに応用するかということに苦戦しています。 例えばただ顧客の購買データを分析して適切な還元率を算出しただけ

          1日5分でわかるマーケティング(ビッグデータとマーケティング編)

          1日5分でわかるマーケティング(起業マーケティング編)

          久しぶりの投稿です。今回は事業開発時のマーケティングについて書いていきます。 事業開発①ビジョンと理念 企業には「〜する社会を」とか、ビジョンと理念が絶対不可欠です。なぜなら価値観を共有することによって、社員のマインドとアイデアに方向性を持たせることができるからです。もしなければ考えるべきでしょう。 ②シーズ→ニーズ 事業はシーズ(製品カテゴリーや既存技術)ではなく顧客のニーズや便益で決定するのが良いです。 製品やサービスは顧客のニーズを満たす一つの手段であり、これ

          1日5分でわかるマーケティング(起業マーケティング編)

          1日5分でわかるマーケティング(マーケティング戦術 価格編①)

          今回はプロダクトの価格をどう決めるかというプライシングを考えていきます。なかなか大変で更新が遅れてしまいました。今回からSTPで決めたマーケティング戦略(目的)をマーケティング・ミックス(手段)で実行していきます。今日はその手段の一つであるプライシングを解説します。多いので前編と後編分けます。 1.プライシングの重要さプライシングは売り上げ、マーケットシェア、利益に直結し、製品イメージやポジショニングに大きな影響を与えます。単に値段を下げれば売れるなど安易な事ではなく、ST

          1日5分でわかるマーケティング(マーケティング戦術 価格編①)

          1日5分でわかるマーケティング(マーケティングとは編)

          1.マーケティングはビジネスだけじゃないマーケティングとはビジネスだけの用語ではありません。システムの中にいそれぞれの顧客が満足できるようにすることが「マーケティング」と言えます。 例えば慈善団体の寄付は寄付した人が満足できるようなフィードバックがないと成り立たないのでそういうシステムを作っていったり、政治も投票者と候補者の利害関係が一致する仕組みを作っていくのは「マーケティング」です。 僕的には今流行りのトークンエコノミーは、経済圏を作り、そこの経済圏にいるメリットを作

          1日5分でわかるマーケティング(マーケティングとは編)

          テクノロジーの変化は点ではなく線でみよう

          「お金2.0」を読み返したら再度また感動したのでここに記します。 現在、私たちの周りでは『ビックデータ』、『IoT』、『AI』、『ブロックチェーン』、『AR,VR』という言葉が毎日飛び交っています。 しかしこれらのテクノロジーを個々のものとして『点』で考えてしまわず、『線』で捉えることが重要です。 『線』で捉えることの定義として、『現在の社会システムがどんな課題を解決する為に作られたものなのか(←主語大事)、つまり「原理」を理解し、なおかつ、その最新テクノロジーがそこに

          テクノロジーの変化は点ではなく線でみよう

          1日5分でわかるマーケティング(STPのP編)

          1.STPとは(復習)・セグメンテーション ・ターゲティング ・ポジション の3つのイニシャルです。今日は最後になりますがポジショニングをしていきたいと思います。もしかしたらこの記事1分もかからない説。。。 2.ポジショニング(P)とはポジショニングは、今までやってきたセグメンテーション(ニーズを分類)で生まれたセグメントをターゲティングしてさらに絞ったセグメントに対して、何を提供して満足させることができる企業なのかを位置取る工程です。大まかに分けると2種類あるので紹

          1日5分でわかるマーケティング(STPのP編)

          1日5分でわかるマーケティング(STPのT編)

          こんにちは。今日も投稿していきます。 1.STPとは(復習) ・セグメンテーション ・ターゲティング ・ポジション の3つのイニシャルです。今日はターゲティングを解説していきます! 前回の『セグメンテーションとは』はこちらからお願いします。 2.ターゲティング(T)とはターゲティングとはセグメンテーションで区分したセグメントのどれを対象にしてマーケティング活動をするかを決めること、言わばどれがいいかなと選ぶことです。ではどうやって選べばいいかという疑問が生まれま

          1日5分でわかるマーケティング(STPのT編)

          1日5分でわかるマーケティング(STPのS編)

          こんにちは。今日から自己満足ですがアウトプットの為に投稿していこうと思います。よろしくお願いします。 1.STPとは・セグメンテーション ・ターゲティング ・ポジション の3つのイニシャルです。この3つはマーケティングの基本的なプロセスなので簡単に解説していきたいと思います。今日はセグメンテーションを解説します。 2.セグメンテーション(S)とはセグメンテーションとは英語でsegmentationの意味の通り「区分化」するという意味です。具体的には、世の中の人々を『

          1日5分でわかるマーケティング(STPのS編)