マガジンのカバー画像

血パンダはどうやって演劇を作っているか

12
文化庁の文化芸術活動の継続支援事業をきっかけに、文化芸術活動の継続ってなんだよとイラッとした頭を冷やすべく演劇について何か書こうと思ったものの、切り口どうすんだよとなったところ、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

血パンダは、どうやって演劇を作っているか(前置き)

タイミングが合わないなぁと思いながら、見送っていた文化庁の継続支援事業。どちらにしても新…

血パンダはどうやって演劇を作っているか その1.台本

前置きで書きましたが、いろいろと癪に障ることがあるので、ちょっと頭を冷やすために演劇につ…

血パンダはどうやって演劇を作っているか その1-2.やってみたいお芝居の仕組みは決ま…

やってみたいお芝居の仕組みといっても、これまでの試みとしては二つ。 ・あちらこちらで同時…

血パンダはどうやって演劇を作っているか その2. 前提、発声

自分が作、演出として、役者をやる人に協力してもらいながら演劇欲を満たしておいて恐縮なんで…

血パンダはどうやって演劇を作っているか その3. 発話

発声と発話の違いって、要は「音を出す」からついに「言葉として口走ってみる」という段階に進…

血パンダはどうやって演劇を作っているか その4. 向きや距離と語調

さて、なんとなく声も出してみたわけですが、それだけではまだ演劇になりません。 座ったまま…

血パンダはどうやって演劇を作っているか その5. 無駄な間の排除と体の動き

懸命な熱演であるにも関わらず妙にダルい、いろいろ頑張ってみたけれど、どうしても上演時間が縮まらず、では、もっと早口でやるのか、テンポをどうするのかという壁に当たったことはあるでしょうか。 という書き出しで始めてはみたものの、踊れる踊れないに関わらず、役者の無駄な一歩や、振り返った時に改めて数歩かけて立ち直すという仕草は、そこかしこで見られる現象で、血パンダではこれを徹底して排除します。 多くの役者は、体の動きの初めや終わりと連動してセリフを言うので、セリフとセリフを順序よくや

血パンダはどうやって演劇を作っているか その6. 更に位置関係を作る

さて、立って喋って、いろんな箇所の妥当さを模索していると、台本の段階でなんとなく意図して…

血パンダはどうやって演劇を作っているか   その7. 聞こえてくる音としてどうか

激情にはそれらしい込み入った事情を必要とします。その辺はギリシア悲劇やシェークスピアにお…

血パンダはどうやって演劇を作っているか  その8. 奥行きはあるか

客席と舞台が横一線で分割されているプロセニアム式の劇場では、登場人物の人数に関わらず、そ…

その9. ライブ感を保持する

演劇の何がいいのか。それを演劇でなんとかしようと考えた動機は何か、演じてみようと思った、…

血パンダはどうやって演劇を作っているか 追補1. 会話中の態度

その4、その5に関わるあたりで、これまではあまり明確でなかった部分について、大幅なアップ…