見出し画像

おそらく362日リュックで過ごしている

1年のうち、362日くらいをリュックで過ごしています。
リュック以外のバッグで外出するのは、娘と旅行に行ったとき、学校行事のときなどの数日だけ。

平日は、毎日ノートパソコンを持ち歩き、
週末は、ピラティスウェアや着替え、水筒、合間に読みたい本を持ち歩く。

それを肩掛けのバッグで持ち歩くことで、きき肩? の左肩に負担をかけてしまうのを避けたい、というのがリュックを愛用している一番の理由です。

できるだけ両手をあけておきたい、というのも理由です。手がふさがってしまうと、なんだか落ち着きません。
また、スマホを使いやすいようにしておきたい、という気持ちもあります。

さらに、「背後をとられる」のが苦手なわたしは、リュックを持つことで、背中を「守られている」ような気もして落ち着きます…。


とにかく、リュックが大好きなのです。


社会人になったばかりのときは、
「社会人なのにリュックはいかがなものか」
と先輩から怒られたこともありました。
今の職場はリュックで出社もOKな上、リモートワーク生活なので堂々と? 毎日リュックで過ごせます。うれしい。

リュック生活のいいところ(わたしにとって)。

・バッグ欲がほとんど生まれない

持っているのはリュック1つ、学校行事用の黒いシンプルなバッグ、旅行に行ったときに使うショルダーバッグの3つ。
他に持っているのは、サブバッグとして使う小さなトートバッグとエコバッグです。バッグの数は、高校生の娘にとっくにぬかれました。

・欲しいのはリュックだけなので、探すのが楽

黒、PCが入る、シンプルな形、荷物を整理しやすいつくりのリュックをいつも探しています。そういう意味ではバッグ欲が強いのかもしれません。
出かけたときに好みのリュックを持っている人を見ると、「それ、どこのですか…?」と声をかけたくなります。

・服選びも楽

リュック、そしてスニーカーだとどうしてもカジュアルな雰囲気になるので、服はスカートをはいたり少しオフィスカジュアルよりのものを着たりすることででバランスをとっています。
「バックはリュック」を前提にしたことで、服装選びにも迷いがなくなりました。


わたしのカバン生活は、こんな風にとてもシンプルです。