見出し画像

ディズニーリゾートライン全線歩き旅

みなさんこんにちは!おのです。今回は、全線歩き旅シリーズの第9弾!東京ディズニーリゾートの周りをぐるぐる走る、リゾートライン編をお送りします。シリーズ初の千葉県ロケそして、スタートとゴールが同じ場所と見どころが沢山あります。そんな油断という誘惑に負けずに今回もゴールすることができるのか?!
先に断りを入れておきますが、ディズニー感そんなにありません!ただただ全線歩いています。それでは、出発進行〜〜

★旅行日→2022年08月25日(木)

ルール

基本的に前作である『南武線全線歩き旅』に準ずる。
ただし前回の南武線乗車は4回までだったが、今回は鉄道に乗車することはできない。

1時間以内でスタートのリゾートゲートウェイ・ステーション駅から一周してゴールの同じくリゾートゲートウェイ・ステーション駅までを歩いて行ければゴール成功。なおそれ以上時間がかかってしまった場合はゴール失敗とする。

感染症対策を実施してロケを行う。

リゾートゲートウェイ・ステーション

・時刻→14時25分
(タイムリミットまで1時間00分)
・スタートから→0km
・次の駅まで→0.6km
ディズニーのチケットがなくても楽しめる、イクスピアリや京葉線や武蔵野線が停車する舞浜駅の最寄り駅です。

リゾートゲートウェイ→ディズニーランド

この区間はディズニーランドへ行ったことがある人なら誰でも歩いたことがあるのではないでしょうか。今回はタイムリミットが1時間と少し短めなので速歩きでパークに入園する人を抜かしつつ到着しました。

ディズニーランド・ステーション

・時刻→14時31分
(タイムリミットまで0時間54分)
・スタートから→0.6km
・次の駅まで→1.6km
ディズニーランドホテルの目の前にある駅です。ひとつひとつ凝った作りをしている駅舎なのでいつまででも見ていられそうです。

ディズニーランド→ベイサイド

ここから先は一般の公道を歩きます。ヤシの木が一応のディズニー感を演出していますね。でも長々とこの光景が続くので結構飽きてきます。

ベイサイド・ステーション

・時刻→14時52分
(タイムリミットまで0時間33分)
・スタートから→2.2km
・次の駅まで→2.8km
オフィシャルホテルが沢山あるエリアの中心になっていてホテルに宿泊する人はここからシャトルバスに乗って自分の宿泊先へと向かうようになっています。ですが時間が時間なので人影はまばらです。

ベイサイド→ディズニーシー

この旅最長区間です。ディズニーシーの真裏の道路を歩きます。少し外側の道で遠回りをすると東京湾が見られたみたいですがそんなことをしている余裕はなく先へ進みます。

ディズニーシー・ステーション

・時刻→15時13分
(タイムリミットまで0時間12分)
・スタートから→5.0km
・次の駅まで→1.3km
個人的にはランドよりシーのほうが好きなのでこの駅の利用回数は比較的多めですが徒歩では初めてきました。ここまで順調でしたが時間がピンチ!この先どうなってしまうのか?!

ディズニーシー→リゾートゲートウェイ

1.3キロを12分で歩かないとゴール失敗!歩くというよりかは走ってゴールを目指します。東京ディズニーリゾートを運営する『オリエンタルランド』の本社が見えてくるとまもなくゴールリゾートゲートウェイです。さぁ、果たして間に合ったのか?!

リゾートゲートウェイ・ステーション

・時刻→15時24分
(タイムリミットまで0時間01分)
・スタートから→6.3km
ギリギリセーフ!2回連続の1分残しでゴール『成功』しました!!先程紹介したとおりこの駅はディズニーの玄関口として機能しています。

今日の振り返り

・歩いた距離→6.3キロ
・所要時間→0時間59分

前回に引き続きギリギリでのゴール成功!無傷の9連勝を勝ち取りました。

ディズニーリゾートラインですが、乗車するとそこまで所要時間がかからず一周できてしまうのでそこまで路線距離は長くないのかと思っていましたがそんなことはなく立派な価値のある路線だということがわかりました。みなさんもぜひディズニーに行った際はぐるり一周してみてはいかがでしょうか。

次回は全線歩き旅シリーズ記念すべき第10弾!東京の田舎路線で知られる西武鉄道の多摩川線を全線歩きます。まさかのゴール地点でゴールが危うくなるかも・・・?こちらもぜひお楽しみに。それでは、またお会いしましょう!

☆写真の無断転載はおやめください。

☆是非スキやフォロー、共有お願いします!

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?