見出し画像

朝活乗り物旅・人生初の連接バスに乗車

みなさんこんにちは。おのです!今回は『朝活鉄道旅』改め、『朝活乗り物旅』をお送りします。このシリーズでは今まで乗車することのなかったバスや船、飛行機などを活用して新しい旅をご提案していきます!

今回は人生初が2つも登場しました。この朝活乗り物旅は朝早く起きて旅に出て午前中に帰ることで混雑する時間帯を避けることができ、『3密回避』をすることができるのでおすすめです!

それでは、出発進行〜〜!

★旅行日→2022年09月08日(木)

JR横須賀線・武蔵小杉→新橋

今回もスタートもいつもの武蔵小杉。まずは、乗りなれた鉄道のターンです。横須賀線で東京のど真ん中へ。

08時11分発 武蔵小杉
↓JR横須賀線普通千葉行き
08時28分着 新橋

東京BRT・虎ノ門ヒルズ→晴海BRTターミナル

いよいよ、人生初の出来事その1がやってきました。新橋から歩いて15分くらいのところにある虎ノ門ヒルズから『連節バス』に乗車します。さすがは2両繋いでいるだけあるこの車両は学校の廊下並みに長かったです!しかし、朝の下り便なので車内は貸し切りでした。これこそが朝活旅の醍醐味ですね!終点の晴海BRTバスターミナルまで乗車してみます。

すこし揺れは気になりましたが、運転手さんの技量があって普通のバスに乗っているような感覚でした。途中渋滞にはまり、5分程度遅延しての到着になりましたがむしろその分貸し切りの連接バスに長く乗車することができて良かったです!

08時45分発 虎ノ門ヒルズ
↓東京BRT晴海BRTターミナル行き
09時15分着 晴海BRTターミナル

歩き・晴海BRTバスターミナル→豊洲駅前

終点には都営バスのバス停などはなく、閑散としているので近くにある駅まで歩くことにしました。すると途中に鉄道の廃線跡のような建築物が。貨物線か何かがあったのでしょうか。そんなことを気にしつつ15分ほど歩くとすぐに到着しました。

都営バス海01系統・豊洲駅前→お台場海浜公園駅前

豊洲駅からは都営バスに乗車して、お台場方面を目指します。新交通システムの『ゆりかもめ』に乗っても良かったのですがバスのほうが断然安いので今回はこちらを利用しました。新しい高層マンション群を見ながらあっという間に到着。

09時38分発 豊洲駅前
↓都営バス海01系統東京テレポート駅行き
09時56分着 お台場海浜公園駅前

歩き・お台場海浜公園→港南三丁目

2つ目の人生初です。よくテレビで映る『レインボーブリッジ』を歩いて渡ってみたいと思います。橋は2層式になっていて上が高速道路、下が一般道という形になっています。下の一般道の横には歩道も併設されており今回はそこを歩くことにしました。トラックや自家用車が猛スピードで走っている横を歩く、というなかなかスリリングな橋歩きでしたがとても楽しかったです。橋歩きは今後シリーズ化するかも・・・?

ちぃばす・港南三丁目→品川駅港南口

レインボーブリッジを渡り終え、そのまま品川駅の方向に歩いていくとすぐに見つかるバス停から港区のコミュニティバス『ちぃばす』に乗車します。1乗車100円と破格で乗ることができて重宝しています。終点の品川駅まで乗車します。

10時45分発 港南三丁目
↓ちぃばす芝浦港南ルート品川駅港南口行き
11時01分着 品川駅港南口

JR横須賀線・品川→武蔵小杉

ここからは帰路につきます。本日2回目の鉄道で今回のゴール、武蔵小杉へ向かいます。今回は新型車両でした。段々と編成数が増えてきましたよね。

11時16分発 品川
↓JR横須賀線普通久里浜行き
11時26分着 武蔵小杉

今日のまとめ

今回の旅はいかがでしたでしょうか。新しい試みとして、乗り物プラス徒歩というなかなかハードな旅にしてみましたがこれはこれで乗り物に乗っているときの景色と歩いているときの景色が見え方が違うので面白かったです。みなさんもぜひ。それでは、また次回の朝活乗り物旅第7弾でお会いしましょう!

☆写真の無断転載はおやめください。
〜是非スキやフォロー、共有お願いします!〜

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?