見出し画像

【AIも使ってみる】早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディーです。

今日は「チームで協力することの大切さ」について紹介します。

以前質問させてもらったこの記事↓

stand.fmでも同様の内容を放送しました。

いつも聞いてくださっている方からこんな感想が届きました。

うさカンさんいつもありがとうございます!

わたしはすぐ1人で行動しようとしてしまいます。

この感想を読んだときに、1人の問題ではない、学校全体の問題なんだと気づきました。

ふと、岸田首相が所信表明演説で話した言葉を思い出しました。

【早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け】

宿題を無くそうと1人でがんばれば、すぐに達成できそうです。

「あの先生は、宿題出さないのよ」

なんて話が保護者の方や、他のクラスの子の間で広がって終わり。

でも、本当に効果を上げるなら学校全体で取り組まないといけません。

1つの感想からたくさんのことを考えさせられました。

本当にありがたいです。

これからも発信し続けるので、感想や質問、「こんなことを話してほしい」などのリクエスト、どしどしお寄せください!


せっかく読んでくださっているので、【おまけ】です。

「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」

をもとに、AIに文章を書いてもらいました。

使ったサイトは「Catchy」(キャッチー)

「短文を長文に」

というものがあったので試してみました。

短文→ 「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」

完成した文がこちら↓


早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいならみんなで行け」という古い格言は、チームワークとコラボレーションの利点について洞察に満ちた視点を提供してくれます。

この格言は、単独で仕事をすれば、比較的早く成果を上げることができるが、その成果は持続しないことを示唆しています。

一方、チームワークは、共通のリソースと複数の頭脳の知恵を活用することで、より遠くまで移動することを可能にします。

そのため、一人ではできないようなアプローチの修正や改善、クリエイティブな解決策を生み出すことができるのです。

さらに、意義ある目標を達成するためには、多くの場合、他者のサポートが必要です。

チームとして成功を収めるには、効果的なコミュニケーションと協力が必要です。

これは、透明性のある目標を設定し、率直なフィードバックを行うことで培われます。

このようなチームワークは、透明性の高い目標を設定し、率直なフィードバックを行うことで培われます。

一緒に仕事をすることで、私たちは比類ない知恵を得ることができ、集団の能力を最大限に活用し、既成概念にとらわれない考え方をすることができます。

次に成功を目指すときは、このことわざを思い出し、チームと一緒に旅に出ましょう。


AI…すごい…

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
育児・教育情報を音声で聴きたい方はこちら↓
stand.fm🎙
教育・育児・NFTなどの情報を
すばやく知りたい方はこちら↓
Twitter 🐤
インスタがめちゃくちゃ楽しい!↓
Instagram 📷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?