見出し画像

ChatGPTを使って、ダサい教育を終わらせてみた

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディです。

今日は「AI × 学校教育」をテーマにお届けします。

印象強めのタイトルにしてみました。
”ダサい教育”という言葉を考えた元ネタはこちらです↓

日本の学校について痛烈に批判している記事でしたが、現場から見ても納得の内容です。

今日はそんな”ダサい教育”を終わらせるために行動してみた内容をお伝えします。

日本の教育を変えていきます。


▼ダサい教育とは

参考にした記事にある”ダサい教育”について紹介します。

最も印象的だったのは、
「最も能力が低い者に合わせる「全員平等」のいびつ」
という部分。

ざっくりまとめると、

人間は誰もが得意・不得意をもっているはず。
それなのに、全員が同じ内容を同じように学習している学校。
結局、得意な子は暇になり、苦手な子は苦しむことになる。
大人の社会では考えられない構造。

という内容です。
(わたしの主観も混ざってしまっているので、詳しく知りたい方は記事をご確認ください。)

昔の社会(経済成長期)で活躍できる人材を育てることを目的に確立された手法が、今でもなお残っているのが現代の教育です。

全員が従順な労働力となるよう教育されます。

「気をつけ、前ならえ、礼」
体育座り
黙って聞く

などはその代表例です。
自分で考えて行動するのではなく、言うことを聞かせることが主眼となっています。

▼先生たちにChatGPTの威力を見せてみた

耳が痛い内容でした。

少しずつ授業内容が変わってきている(個々の考えを大切にする)とはいえ、ガラッと変わったとは言いにくいのが現状です。

授業も先生主導で展開していることが多いです。

先生の言うことを聞いて、全員同じように学習していきます。

そうなってしまう原因は、「先生の忙しさ」にあります。

教育委員会から送られてくるアンケート処理、生活面で課題のある子への対応、保護者からの要望、授業以外のことが毎日山のように押し寄せてきます。

新しい技術を学ぶ時間がありません。
当然、ChatGPTを授業で活用しようという発想にもなりません。

そこで、ChatGPTを勤務している学校の先生方の前で実演してみました。

テーマは、「第二次世界大戦の概要」

10秒ほどで完成です。
ありがたいことに皆さんよく見てくださいました。

「ChatGPTというものがあるのか」
「授業でも使えるかも」

という印象を与えることに成功しました。

▼授業プランを考えるGPTsを開発してみた

これだけでは”ダサい教育”は終わらないと思います。

そこで「時短」かつ「ダサくない指導方法」を兼ね備えたGPTを作ってみました。

その名も「TeachAid Planner」

「学習目標」と「子どもの様子」を伝えるとChatGPTが授業内容を考えてくれます。

授業内容を考えてくれるだけでも時短になりますが、その授業内容もいいんです。

子ども達に配られているタブレットを活用したり、実際に行動して学習したり、”ダサく”ありません。

「言うは易し」ですので、今後はこのサービスをわたしも使いながら教育を変えていきます。

先生達にも広げられたらいいな。

ということで今日は、「ChatGPTを使ってダサい教育を終わらせてみた」というテーマでお届けしました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

この記事が気にっていただけた方は、スキ・フォローお願いします♫
毎日、「AI・NFTを使った子育て・副業テクニック」を紹介しています!

毎日1つGPTを作って発信しています。
よければご覧ください。


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?