味覚の変化

ダイエット中です。
開始して6週目。
引き続き2.3kg減のままです。

ですがこれからまた

痩せ期にはいります!

女性の身体って不思議ですね〜。


今、意識していることは2つ

・夜は炭水化物(ごはん、パン、パスタなど)を控える
・白砂糖たっぷりのお菓子を控える

たったこれだけですが約1ヶ月半続けるとだいぶ身体が慣れてきたように思います。

最近特に変わったことと言えば

甘いものを欲しなくなった!

オフィスにはブレイク用にコーヒーとカカオ70%のチョコレートをストックしているのですが
チョコレートを全く食べたいと思わなくなった!

これ、個人的には結構な変化。

たまにお土産でクッキーをもらったりするのですが、甘すぎて甘すぎて口の中がベトつく感じが気持ち悪く
休日に家で食べようと思って買った甘さ控えめのケーキでさえ、甘すぎていつもの様に美味しく感じなかった、という変化。

なのであんまり甘いものに手を出さなくなった、という気も。

その代わり、お腹が空くとミネ太と一緒に果物やナッツを好んで食べる様になりました。

なんか好きなもの食べれないダイエットなんて…とか思ってたけど
甘いもの、お菓子に関しては好きって勝手に自分が思ってただけで、身体はそんなに好きなものじゃなかったのかな。

ちなみにコーヒーはね、、
1日3杯は飲んじゃいます…(もちろんブラックで)

そしてほぼ毎日グラス1杯のワインは辞められません。

これは身体も好きということか?

なんていい解釈してみたり。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?