見出し画像

アコースティック2マン「明日へかける虹」を終えて

2024年4月20日(土) @立川Heart Beat
ハセガワトシユキ×しゅんひろ 2 MAN LIVE
明日へかける虹〜win・win・win〜

ご来場・ご声援ありがとうございました。

※ライブ当日までの記事や物販につきましては
以下をご覧ください。

ライブの様子・来場者の方々より

満員で始まった、アコースティック2マン

「ハセガワさんのステージはアコギ1本でも他の音が聴こえてくるようで良いですが、ユニットになってもハマるんだなーと感じました♪」

サポートGt.を入れ、新しいハセガワトシユキを見せる場面も

「いちアーティストの空気を纏っていたので、これまで私が知らないところで頑張って積み重ねてきていたことが表現されているのかなと」

50分間、最後まで熱い思いを放った



「えげつないぐらい演奏クオリティ高くて度肝抜かれました💦全曲の歌詞をしっかりと届けるような歌い方もされてて、最初から最後まで曲の世界に入り込んでました!」

この日も得意のギターテクニックが炸裂した、しゅんひろ

「行くたびにお客さんの数が増えていて、しゅんひろさんがたくさんの人に知ってもらえて嬉しいなと思います。」

後半になっても来場者は増え続けた

「心のリフィルをみんなで歌ったのが最高に気持ちよかった。自然と身体が動いた。」

「心のリフィル」大合唱


「すごく楽しい時間を過ごせました!
ステージ上の長谷川さんとしゅんひろさんを見て
私も頑張ろうって、いろいろ刺激を受けました✨」

アンコール「明日へかける虹」

会場代表kamomeより

明日へかける虹~Win・Win・Win
~開催後の展望・3Winの意味~


凄まじい熱気だった。立川HeartBeatに集う人間のエネルギーを感じた夜であった。

昨今のライブハウスシーンではすっかり人が密集するという景色がそのシーンから見られなくなっていた。

ここに久しぶりにオールスタンド(会場に椅子を設置しない)でイベントを開催できた。これは椅子を設置すると会場に入れ切らない程の大人数を会場に集めることを意味する。しかも、2MANイベントで、その音楽スタイルはアコースティックである。

「まだ実力的に早いのではないか?」「本当にそんな大人数集まるのか?」

「アコースティックで立ち見はキツイのではないか?」

いや、いや、“ハセガワトシユキ”と“しゅんひろ”はそんな周囲の心配を払拭する2MANイベントをやってのけたのだ。

当日の会場の空気は、その熱気が関係者席まで上がってくるような期待感で満ち満ちていた。
アンコールで、この2MAN のために二人で書き下ろした曲“明日へかける虹”を演奏したとき、その熱気はピークに達した。

終演後の出演者と来場者交えての記念撮影ショットは、紛れもなく新しいアコースティックの在り方を証明したものである。

終演後の記念撮影

最後に大切なことをつけ添えたい。コンセプトのWinWinWinの3つのWinが意味するもの。

それは、二人を、会場を、そしてそんな場所に集う人たちと音楽を愛する人たちへのコンセプト。つまりは皆さんへ向けられたWinなのだ。

皆さんも、この新しいストーリーが創られた夜をぜひ語り継いでいこうではないか。


~虹の上しか歩いちゃいけないってHeartBeatは教えてくれた~

2024,4,23
Tachikawa LiveBar HeartBeat・BeatISM
代表・Producer  kamome

ハセガワトシユキより

4/20(土) @立川Live Bar Heart Beat

ハセガワトシユキとしゅんひろによる
2マンライブイベント
「明日へかける虹 ~win・win・win~」

やり切りました。全て出し切りました。
夢のような時間でした。

当初、思い描いていた想像をはるかに超える
笑顔とエネルギーに満ちた夜でした。

応援してくれた全ての方々へ
まずはお礼を言いたいです。
本当にありがとうございました。

今回の挑戦によって獲たすべての経験は
どれをとってもすごく貴重なもので
本気で挑んだからこその
心の底から湧き上がる喜びや悔しさは
いまだかつて味わった事のないものでした。

きっと、
ここまで僕が走り抜けられたのは
決して独りぼっちではなかったからこそ。

隣にはいつも

まるで家族やバンドメンバーであるかのように
苦楽を共にして切磋琢磨し合ってきた
最大のライバルであり
最高のルームメイトである

しゅんひろ

っていうアーティストの存在と

サポートギターリストとして
今回の2マンの大舞台に向けて
一緒に試行錯誤を繰り返しながら
ハセガワの楽曲に多彩な色を添えてくれた
いつも優しくて頼れる兄貴

kenta serikawa さん と

そして当時、挫折や壁にぶち当たり
燻り続けていた僕に
可能性を見出して、時に厳しく、
そして何より温かく手を差し伸べ続けてくれた

立川 Live Bar HeartBeat

っていう大切な居場所の存在がありました。

この場所で磨き上げてきた音楽と
出会ってきた仲間の励ましを信じて
ここまで来れて本当に良かったです!

あの日、皆で一緒にかけた虹は
これから先もずっと僕の中で輝き続けます!

願わくば同じように
皆様の中にも美しい虹色の輝きが
広がり続けていきますように!

僕はこれからも素敵な音楽を追求します!
またライブハウスでお会いしましょう!
どうもありがとう!!!
これからも応援よろしくお願いします!!

ハセガワトシユキ

しゅんひろより

2マンライブご来場・応援してくださった皆さん、ありがとうございました!
(ライブは行けなかったけど、これは読んでる!みたいな人もいるんじゃないかな?笑、そういうのも心の支えになってます、ありがとう)

…最高でした。
もう、オープンからあっという間に立川ハートビートがいっぱいになって。

楽しみにしていたのが自分だけじゃないってことを、演奏前から全身で感じました。

きっと、入り口のドアを開けたときに
“ぇ…こんなに人いるの!?“ と驚いた方もいたはず。

実は今回、しゅんひろが音楽活動をしてきた中でも最多の来場者数でして(本当、ありがとう)。
今までも“別にお客さんが何人であろうと自分がやることは変わらないんだ“ という気持ちで
目の前の一人ひとりに、全力で自分のサウンドを放って来たつもりです。

それでも、この日ステージから見た初めての景色は、何か新しい感覚を僕に与えてくれたような気がします。

あの熱い空気こそが、ここ2年間ライブをしたり自分の音楽を追求してきた「立川ハートビート」という場所でした。

 しゅんひろの演奏は、50分間で11曲。
1. ルーレット
2. 熱気球
3. アナタリウム
【mc】
4. ひとり夜の月
5. 本日、天国は定休日。
6. ペガサス
7. may be blues
【mc】
8. マカロナージュ
9. Day by Day
10. 滑走路
【mc】
11. 心のリフィル


アンコールでは、ハセガワさんと初のコラボ曲をやるなど、このツーマンでないと味わえない時間も生まれました。

またこんな夜を過ごしたいし、どんどん最高を更新していきたい! みんなといっしょにね。

しゅんひろは、これからも進化して、突き進みます。

よろしゅん。