見出し画像

インスタ運用代行という働き方でフリーランスになるまで

はじめに

初めまして。
私は現在29歳(今年結婚し夫と二人暮らし)でインスタ運用をお仕事にして在宅でフリーランス(個人事業主)として働いています。
インスタの知識はぼぼ0の状態から初めて3ヶ月で月収10万円を超え、現在は会社員時代の手取り額よりも稼げるようになりました。
そんな私がなぜインスタ運用の仕事を始めたのか、どうやってインスタ運用を仕事にすることができたのかについて話していきます。
これから働き方を変えていきたいという方の参考になれば嬉しいです。

簡単な経歴

2016~2021日系航空会社のグランドスタッフ勤務
2021-2022 会社を辞めて一時的に派遣社員をしながら生活
2022-現在 インスタ運用代行でフリーランスになる

こんな感じです。会社を辞めてから1年間派遣社員をしながら時間を作って
マーケティングの勉強や営業代行のお仕事を並行して行っていました。
ただ貯金が減っていくことに不安を覚えたり、自分の選択してきた道を後悔したりしてほぼ1日布団に寝たきりでぼーっと天井を眺めて過ごす日々も多々
「あ〜これって鬱なのか」なんて思ったりしてました。

インスタ運用代行を始めたきっかけ

でも、流石にこれじゃいけないと思い
「会社に勤めることなく自分でお仕事をしていきたい」この気持ちが強かったので本格的に勉強に本腰を入れ始めました。

その時に、色々と考えて今までインスタはちゃんとやったことがないけど画像作成するの楽しいな〜と思っていたので「インスタをお仕事にできたらいいな」って思ったんです。だからやってみよ〜!そんな感じ。

月20万円くらい稼げて家で働けるようになったら嬉しい!
そう思っているくらいでしたね。ただ簡単にできるもんじゃないともわかっていた。

でも私にもできるかもしれない!って感じですぐやっちゃうところが
自分の良いところだったのかも..

インスタ運用代行って何?

簡単に言うと、企業や個人事業主の方のインスタを代わりに運用すること。最終的には集客につなげたり売上を上げるところも貢献できることが大切。

ただ、インスタってやらなければならないことがたくさんありますよね。
・投稿作成(細かく分けると文章作成、画像作成)
・投稿文の作成(キャプション部分)
・ハッシュタグの選び方
・リール作成
・ストーリーズ配信

結構、本格的にやろうとするとかなり大変なSNSだったりするんです!
だからこそ力を入れきれなくてただ投稿しているだけになってしまっている人がたくさんいるんです。

こういった方のために
各作業を代わりにやったり教えたりするのがお仕事です。

インスタ運用代行って未経験からでもできるの?

正直、本格的な代行のお仕事だと実績は必要になってきます。
だって、インスタで売上を上げたいのに実績がない人にお金を払ってインスタ任せるって怖くないですか?
でも、細々した仕事は未経験からでも実践して積み上げていくことは可能です。

実際に私が仕事を頂くまでの道のりも話します。

お仕事を頂くまでの道のり

・自分でアカウントを立ち上げて毎日投稿開始
・投稿内容から数値を見て自分で改善を繰り返す
・自分ができることをクラウドワークスで提案していく
・最初の案件を頂く
・継続案件化、紹介をもらう
・単価アップ
・継続的に取引のある会社が複数になり収益が安定し始める

最初は1投稿300円とか投稿を代わりに行うなど誰でもできるようなお仕事からやっていきました。
その中で自分から提案をしたり積極的に関わっていく姿勢を心がけることで継続案件に繋がり単価も上がっていったわけです。

もちろん、契約が終わってしまったこともあります。その時はどこがダメだったのかを振り返るようにしていました。

働き方が大きく変わった

私はインスタ運用を仕事にし、フリーランスとして働くようになって働き方が大きく変わりました。

正社員でグランドスタッフとして働いていた時って朝4時起きとかして髪の毛を結んで厚化粧をして出勤。天気が崩れているもんなら現場は大荒れです。毎日ストレスとの戦いなわけです。その分やりがいももちろんありました。ただ女性が長く働ける場所ではないだろうなと薄々感じてました。

その後に、派遣社員をして東京ばな奈を作ってました。笑
工場で昼から出勤して6時間労働。シフト勤務の嫌なところって休みたい時に休みにくいってところです。我がままかもしれませんけど自分の好きな時間で働くことに強い憧れがありました。だって出勤もしなくていいし!
あの出勤時間がどうにももったいなく感じてしまう性格だったんですよね..

今は家で仕事ができるので、朝起きたらパジャマでそのまま仕事を開始することもあるし好きな音楽をかけながら仕事したりもできます。
YouTubeでお笑い番組見ながらだってできるわけです。お菓子もだべ放題!
まじ小学生並みの性格とズボラさなので家で仕事ができるってストレスフリーなわけです。

本気で仕事をする時は寝ずに作業をすることもあります。
ただ、これが苦しいとかではなく好きなことをやっている感覚。
スキルアップマニアなだけです。

会社に勤めることだけしか考えていなかった生活から会社に勤めないで働く生活にシフトできたことで本当に生きやすくなりました。

自分の人生を生きるために選択肢を増やす

フリーランスって最終的な自分の人生の通過点でしかないとは思ってます。
ただの働き方だし、それで幸せになれるとも限らないです。
会社員があっている人もいる。会社員もいいなって思う時はもちろんあります!安定しているしお金をもらいながら学べる環境が整ってる。

ただ、会社がなくなった時に自分でいつでも働ける選択肢を増やしておくことが私は必要だなと思ってます。

私の人生の目標は後悔しないように生きること。
やりたいことに全部挑戦してみること。

そのためにただただ自分の人生を生きています。

収入額を見たら上には上がいてすごい!どうしたらもっと上にいけるんだろう。自分はやっぱり向いていないのかもって思うこともありました。

でも、それって結局誰かにコントロールされているってこと。
自分が満足できるようにやればいいって着地しました。ただ目標は持ってます!

終わりに

これからインスタ運用代行をしていきたいな〜とか
在宅ワークにシフトしていきたいけどどうしたらいいかな〜
など考えている方がいたら、このnoteを一つの参考にしてもらえたら嬉しいです。

女性ってイベントがたくさんだから
キャリアップをしていくって本当に大変ですよね。
なので、一緒に頑張れる仲間ができたら嬉しいなと思ってます。

とりあえずこのくらいで終わりにします😌

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?