見出し画像

障害児の進路(次女)、4年長男のこれから

こちらの続き↓

年末に就職先から契約の書類が届き、1月に学校で契約書の清書の練習をし、履歴書も契約書も本人が記入。

重度判定書類含め就職先に送り返し、ひとまず次女の進路は落ち着いたわけで…。

仕事始めまでに打ち合わせ等やることがあるけど、とりあえずはほっとしました。

あとは次女が続けられるかどうか…。

そして今までお金を持つことがなかったのに、給料が入るということで、お金の管理も教えていかなきゃいけないなぁ😅いつまでも管理するのもおかしいし…。

とりあえずホッとして次女の事は私の中で一区切りをしたわけだけど…。


4年息子の事。


元々すこし理解力が足りないのと、こだわりが少しある事から幼稚園の時、療育センターに短期療育と診察をしたわけです。

当時ついた診断は自閉症スペクトラム。今はほぼコレらしいね。(次女の時は広汎性発達障害)

知能レベルは境界域とも軽度知的とも言えるような微妙な数値だった。(田中ビネー)

でもコミュニケーション能力は問題なく、立ち歩きもないし、お喋りも普通にするし、友達もいるし、小学校は最初は普通級で大丈夫だなと判断して今まできたわけです。

診断されてることや特性については学校には伝えてあり、ありがたい事に少し配慮もしてもらってる状態。ほんといい学校。

本人の成長を信じ普通級でいつまでいけるか…

予想では3年か4年で追いつかなくなるだろうなって思ってたけど、本当に4年になってからはほぼついていけてない。算数と国語は特に。

算数は個別支援教育を利用し、取り出し教育を受けていて、週一だけどほぼマンツーマンでの授業。他の曜日は少人数制での授業。

でももうそれじゃほんとおいつかないし、できない😢そもそも九九ができないから、公式は覚えてても計算でつまづく。だからできない…

なので宿題はほぼつきっきりか、答え丸写しなわけで…。

もぅぶっちゃけこっちがしんどい(;_;)

担任には個人面談のたびに今の学習の様子を聞いたり、相談をしてきたけど、もう厳しいのかなと感じて去年の末に再度療育センターに相談と心理検査、診察をしてきました。

今度の検査はウィスクⅣ。

理解力、言語面が遅れてるとウィスクはビネーより数値低く出るんだよね…。

結果は今度はがっつり軽度知的の範囲(51~70←横浜は75までが軽度知的)

ウィスクは発達の凸凹がわかるから何が苦手で何が得意かがわかりやすいから、今後のフォロー、指導方法の方向性がつかみやすい。

↓ウィスクの説明

息子の場合幼稚園の時に受けた田中ビネーより10近く数値が低く出た。(これは次女もそうだったのであまり気にはしてない)

結果の高い数値順にすると

言語理解>処理速度>ワーキングメモリー>知覚推理

意外に言語理解が高くてびっくり。心理の先生に具体的な説明の方が理解してくれませんか?と聞かれて、確かに〜となった。

なんか妙に説明を求めるというか、理由をきちんと話さないと納得しないというか…

てっきり視覚優位(目から得る情報のほうが理解しやすい)と思っていたから、これは検査しないと気づかなかったかも…

探しものが苦手だから知覚推理は低めかなとも思ってたけど

理解力があまりないって思ってたけどワーキングメモリーの低さを見ると、聞いた言葉は理解できるが、ワーキングメモリーが低いために次々と耳に入る情報が多いと忘れてしまい、結果わからなくなる…

て感じなのかな。

そしてインプットはできてもアウトプットが苦手。自分の思いや考えを言葉にして言う、書くのが苦手…。頭に浮かんでいても言葉にできないから言わないって事が多いかも。

これはムズい。言語理解が高いなら聴覚優位だから言葉による説明のほうが理解しやすい。

でもワーキングメモリーが低いから聞いても情報が多いと忘れてしまう。わからなくなる。

知覚推理が低いから目からの情報もこぼしやすい😂😂

そんなんでコレはもう普通級は厳しいかなって思い、担任に検査結果含め今後のことを相談。

そしたらすぐ動いてくれて、児童専任の先生との面談、今すぐではないけど支援級へ異動する時の為の特別支援教育総合センターへの相談手続きの書類等を用意してくれました👋

早い、かなり仕事が早くてびっくり。


担任も児童専任の先生も、数値を言ったらすごくびっくりしていて、そんなに低いとは思わなかったと…。

普通に会話できて友達がいるとわかりにくいんだよね。授業中も静かに座っていられるし。

(絶対話聞いてないと思うんだけど😅)

そして本人の困り感はどうなのか…。

息子に学校での勉強や授業について聞いてみたら


勉強はキライ

算数はよくわからないからキライ

国語も社会も好きじゃない

理科は普通


とな。そりゃそうだよね。意味分かんないよね。

でも支援級という所がどういうところかわからないし、みんなと違うクラスで勉強することは抵抗あるらしく、支援級は行かない、今のままでいいと。

本人は突然の事だから、そりゃ拒否感でるよな…。

今月中に支援級の先生と担任と面談して、新学期からの事を面談する予定。

とりあえず在籍だけさせてもらって、算数と国語だけ支援級でいけたら…と思っている。

息子の学校の支援級は、わりと自由に支援級と交流級の行き来ができるみたい。

息子の意思優先で、なんとかうまくいけたらいいなぁ……(´ω`)

とこのnoteを書いていたら担任から電話が。

支援級の先生との面談の日が決定。

それと最近の息子の学習の様子を教えてもらった。

国語で文章を書く時間が多いが前に比べてきちんと書けるようになっている。

算数も公式はきちんと覚えているし、先生がついていれば解くことができる。

今すごく前向きに学習していますとのこと。


…ありがとう先生。


ぶっちゃけ学校の先生の対応ってかなり重要。(あと親子との相性)

先生の対応次第で、悪い方にも、良い方にもいく。先生の対応がまずくて大変なことになった子何人か見てるから…


来年度支援級に在籍できたら、交流級の先生は同じ担任の先生がいいなぁ🥺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?