見出し画像

北欧独特の紅茶の魅力を語る!

Hej hej! It’s nana 🌈

突然の質問ですが、みなさんは北欧独特の紅茶をご存知ですか?

私は大の紅茶好きで、友達にこの前お茶バカに任命されました笑。

スウェーデンに来てから美味しくて感動したものランキングのトップ3に紅茶がランクインするほど、ここの紅茶は美味しいのです!

あまりにも美味しいので、紅茶屋さんを見つけたり、紅茶の良い匂いがしたらすぐにお店に入ったりしています。

今日は北欧ならではの紅茶の魅力について語ります!

北欧紅茶とは

画像1

北欧独特の紅茶とは茶葉をハーブやドライフルーツ、時には花とブレンドしているブレンドティーのことです!

私が現在気に入っていて絶対に家に置いている北欧紅茶がこの4つです!

一つずつ順番に紹介していきます!

また、この独特な紅茶の発祥がスウェーデン王室が立ち上げた「北欧紅茶」という高級紅茶ブランドだそうです!


日本でも大人気!老舗紅茶店 KOBBS の北欧紅茶

画像2

スウェーデン最古の老舗紅茶ブランド KOBBS の紅茶は日本でも大人気で、みんな揃ってスウェーデンのお土産として買っていくそうです!

私の母もまとめ買いしてお土産として持ち帰っていました!

KOBBSの紅茶は母から知り、それまでは100g ¥1000くらいする紅茶を飲んでいたので、その美味しさとコスパに感動しました!

↑ 高ければ高いほど美味しいのはもちろんだけれど、プチプラの紅茶でも北欧紅茶は本当に美味しい!

画像3

KOBBSの紅茶は色々な種類があり、中でもいつも売り切れているのがこの HIMLAGOTT というブラックティーです。

HIMLAGOTTとは、スウェーデン語で「天国のような味」という意味でネーミングセンスも本当に可愛いです笑。

梨と桃とクリームのブレンドティーらしく、初めて飲んだ時は美味しくて「おおおお美味しい!」となりました笑。

KOBBSの紅茶は、スウェーデンのスーパーで普通に売っているので、オススメです!


これしかないと思った PALOMA の北欧紅茶

画像4

このブログで紹介する4つの北欧紅茶でぶっちぎりのナンバーワンがこの PALOMA という紅茶ブランドのハウスブレンドです!

このブランドを知った理由はInstagramで、お花が混じった茶葉が可愛くて、調べたらマルメにお店があったので速攻行ってきました!

画像5

画像6

お店に入ると本当に今までで一番くらい良い香りがして、紅茶好きな方は永遠にいられると思います笑。

このガラスのジャーに入っている茶葉の香りを嗅ぐこともでき、お客さんはほとんど香りで選んでいます。

私のお気に入りのハウスブレンドは香りを嗅いだ時から、「これだ!」となるくらい良い香りなので、ぜひスウェーデンに来たら試してください!

バラっぽいフローラルの香りとシトラス系の香りがブレンドされていて、紅茶を淹れた後もずっと香りが消えることなく美味しくいただくことができます。

この紅茶も初めて飲んだ時はあまりにも美味しくて衝撃的で、かれこれリピートを何回もしています笑。

お店はマルメだけでなく、ストックホルムにもあるそうなのでチェックしてみてくださいね!


ど定番のアールグレイがバラとブレンドされたアールグレイ・ロゼ

画像7

バリ島であまり美味しい紅茶を見つけることができなく、無難なアールグレイしかオーダーしていませんでした笑。

そのため、スウェーデンに来たばかりの頃はアールグレイしか飲まない紅茶バカになっていて、「スウェーデンだし、スーパーの安い紅茶でも美味しいよね」とスーパーのアールグレイを買ってきたらあまりにも不味くてビックリしました笑。

↑ 安すぎる紅茶は本当に危険。

その後、ルンドの街中にある紅茶専門店にアールグレイを買いに行ってきたのですが、それが北欧紅茶との出会いでした!

画像8

この tehuset JAVA はルンドで紅茶をブレンドしていて、ルンドにあるカフェはほとんどここの紅茶を使っています!

ここでアールグレイをオーダーしたら、カタログを出されてアールグレイだけでまさかの2ページもの種類があったのです笑。

一番無難かつ美味しそうなアールグレイ・ロゼをオーダーしたら店員さんが親切に「これで大丈夫か」と茶葉の香りを嗅がせてくれました。

スーパーのアールグレイがショックだったこともあり、その香りを嗅いだ時に「これが絶対に私が飲みたい紅茶だ、間違いない」と思いました笑。

↑ この香りだけでスコーン2個は食べれると思います。

アールグレイ・ロゼはアールグレイの中でも定番中の定番と言ってもいいほど、どこに行っても買えるのですが、こないだコペンハーゲンに行った時には見たことのないアール・ブルーというバタフライピーの入った北欧紅茶を見つけました!


デンマーク王室御用達の紅茶ブランド

画像9

マルメのイルムスに行った時に、この A. C. Perchs Thehandel という紅茶ブランドを見つけ、コペンハーゲンにあるお店まで行ってきました!

ここはデンマーク王室御用達でロイヤルワランティーの紅茶店なので、有名なブランドです!

どれを買って良いか分からなかったため、店員さんのオススメであるこのホワイトティーを買ったのですが、本当にこれまた美味しくてリピートしました。

イチゴを始めとする果実がゴロゴロそのまま入っていて紅茶を淹れると、ストロベリーティーみたいな味になります。

画像10

画像11

お店もレトロで可愛く、計り売りなのですが、この写真にある昔からの計りを使って計るのです。

↑ 言い方が本当に悪いけれど、いちいち可愛い。

コペンハーゲンなので、値段はちょっと高めですが、払う価値がある美味しさです!


画像12

そんなこんなで我が家にストックしてある北欧紅茶が増えていく一方ですが、次回は「北欧紅茶」ブランドの北欧紅茶を飲みたいなと思っています!

寒い冬ももう少しで終盤なので、温かい北欧紅茶を飲みながら乗り切ろうと思っています。

↑ 最近は日の暮れる時間も遅くなってきて、真冬も終わりかなと思いきや、今朝は雪が若干積もっていました笑。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


Hej då!

✦ nana ✦

my instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?