見出し画像

先週読んだ12記事

こんにちは。いなりです。

先週読んだ記事のなかで皆さんにおススメしたい5記事を紹介します。

1.新入社員との1on1で使っている質問リストを公開します

天気の話で理解を始めていくのが非常に勉強になる。

天気
天気って誰もが共通認識をもっているので、相手の状況を理解しやすいです。
例えば、「けっこう楽しい」「かなり苦労してる」よりも、「快晴で降水確率5%未満」「曇りだったけど晴れ間が見えてきた。降水確率は20%くらい」のほうがわかりやすいです。また、「傘は持って行きますか?」など深堀りもしやすいです。
相手の状況を把握してからのほうが1on1を有効に進められるので、1番最初にこの質問をもって来ています。


2.【保存版】ブクマしておくべきサイト24選

他業界のリテラシーを身に着けるのに非常に助かる記事。

今回は、Webデザイナー、コーダーを目指している方は、ブックマークしておくべきサイトをご紹介します!


3.水道工事マグネット(冷マ)の観察

ほんと長文。観察期間もすごい。ここまで情熱もって冷マを調べた人はいないんじゃないでしょうか。

水道工事マグネット(冷蔵庫マグネット・冷マ)が気になりすぎて、観察してみた。※長文になった


4.Google Earthで誰でもストーリーやマップを作れるようになった

旅行のログをこのツールでつけれたら面白そう。

Google Earth(グーグル・アース)が大きく変わろうとしている。同プラットフォーム上で誰でも地図やストーリーを作れるコンテンツ作成ツールが公開された。


5.無印、昆虫食始めます。2020年春に「コオロギせんべい」を発売予定

ちょっと食べてみたい。

今回の「コオロギせんべい」は、昆虫食の研究の第一人者である徳島大学と良品計画が協業して取り組んでいるもので、食用コオロギをパウダー状にしてせんべいに練り込んだものになるそうです。価格は未定ですが、これで味も美味しかったら、未来の食糧はコオロギに期待したいですねぇ。


6.Behind the Scenes of Honda F1 -ピット裏から見る景色- Vol.19

にわかファンですがこういうストーリは胸が熱くなる。

残念な形にはなってしまいましたが、実はその際、RA099のテスト走行を担当していたのが、現在のRed Bullのドライバーであるマックス・フェルスタッペン選手のお父さん、ヨス・フェルスタッペンだったんです。ヨスは現在もよくマックスのレースを見に訪れるので、時々私と当時の昔話をすることもあるんですよ。


7.『欲望の資本主義3』図解

毎回本当にわかりやすい。「きょん」さんの図解は必見です。

以前、フォロワーの方にこのシリーズを教えてもらい、読んで面白かったのと、図解して欲しいという要望があったので、図解してみました。


8.【1分で分かる】LINEが世界で負け続ける本当の理由

なんとなくの使いづらさが言語かされていた良記事。

僕はLINEを愛してる。
愛してるがゆえにLINEをどんどん駄目にするLINEの経営陣が許せない。
はっきり言うが、彼らのやってることはグダグダだ。他社のチャット系サービスが成長してる中、LINEが初めてユーザー数が減少したと言うがそれは当然だ。
説明しよう。


9.なぜ人間はプラスチックのリサイクルが下手なのか?

プラスチックのリサイクルについてざっくり知ることができます。

しかし問題なのは、すべてのリサイクル工場が両方を受け入れてはいないと言うことです。ですからみなさんは適切に廃棄するために、どのタイプのプラスチックを捨てようとしているのか、また地元のリサイクル業者がどのタイプのプラスチックを受け入れているのかを知らなくてはなりません。


テスラの完全電動トラック「Tesla Cybertruck」の注目ポイント

最近テスラに注目してます。今回発表されたCybertruckもイカしてます。

米国カリフォルニア州ホーソンのテスラデザインセンターで、招待客の目の前でマスク氏が劇的にベールを剥いだCybertruckは、冷間圧延鋼板で作られ,一度のデモンストレーションで砕け散ったガラスと適応式エアーサスペンションを備えている。


10.チームで大事にしたい、文脈の共有と「やらない」を決めるコンセプト

言語化する際のチェックポイント。

コンセプトは抽象ではないことに注意しましょう。人によって解釈の余地を生んでしまう表現は、抽象的と言えます。例えば、「最新のスマートフォン」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?人によっては iPhone 11 かもしれないし、Google Pixel 4 かもしれません。これでは、指標としてワークしないですね。
ふわっとした表現にするのではなく、受け手にイメージを想起させられるようにするのがポイントです。複数の具体的なビジョン ( = 想い ) を概念として昇華して表現できるのが好ましいです。

11.分報で各自の作業を可視化したら、メンバー間の協力が加速された話

職場で試してみたい。

・自分専用チャンネルなら、気軽に困っていることをつぶやける(先輩に直接質問するより敷居が低い)。
・困っている内容を見て、解消方法を知っている人が助言することで、一人で調べて解消するよりも、早く問題が解消され、開発が加速する。
・自発的に他メンバーが困っている内容を見て助言をすることが多くなるため、助け合う風土が自然に根付く。


12.BMW、電動車の走行サウンドを共同開発へ…作曲家のハンス・ジマーと提携

わけわからなくて面白い。どんなサウンドになるのか想像できない。

この協力関係をさらに進めて、BMWグループは今回、将来の市販電動パワートレイン車の走行サウンドを共同開発するために、作曲家のハンス・ジマー氏と提携を結んだ。この走行サウンドを搭載する最初の市販電動パワートレイン車は、2020年から量産される予定だ。


13.読んだ76記事、書いた8記事、振り返り(11月前半)

あいかわらずの紹介数。毎回学びがあって待ち遠しい。

11月前半に読んだ76記事の要約と所感、書いた8記事を備忘録的にまとめています。(5月から読んだ記事はいま1460記事くらい。)


最後に

今回は12記事紹介しました。来週も更新できるようぼちぼち頑張っていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ちょっとでもいいなと思っていただけたら
「スキ」
を押していただけると嬉しいです。

↓私のnote記事まとめ↓

↓良ければフォローしてくださいTwitter↓


この記事が参加している募集

note感想文

最後まで読んでいただきありがとうございます。