きゅうななし

ゆとり世代オタク 人付き合いが下手 絵日記のペンギンは著者

きゅうななし

ゆとり世代オタク 人付き合いが下手 絵日記のペンギンは著者

最近の記事

新居決定。

先週の連休を使ってついに 春からの引越し先のお家が決まった。 思えば引越しを決めた昨年の9月くらいから、 本当に行くのか?とか 向こうに行って楽しいかな?とか 迷いまくっていた。 一応、結婚を見据えた引越しだから 自分(と相手)の未来のためであり、 どういう運命なのか昔住んだことのある県だから電車とかもゼロから覚える訳じゃない。 それでもこちらよりは都会だから多少ドキドキするし 最近身体のあちこちがキツイと言う親を置いて 数少ない友達とも簡単には会えなくなるんだなぁ。

    • 人付き合いについて為になったあっちゃんの動画

      簡単に言うととある動画に面食らっただけなのだけれど。 今の環境であんまり人付き合いが上手くいかなくて、まぁ年代も違う人が多いし単にノリが合わないだけでしょとも思うけど、それにしたってもう少し上手くやれたのかもというモヤモヤした気持ちがありいくつかの動画をあさったりしていた。 これ。 今や有名なユーチューバーとして成功しているオリエンタルラジオのあっちゃんの動画。 元々お笑い芸人さんが好きなのもあって、ハンターハンター解説〜狂気の6時間〜なんて吸い寄せられるような動画も上

      • ピクミン3DX(二週目)をクリアしてゲームの上達を実感した話

        switch用ソフト「ピクミン3DX」2回目のストーリークリアを果たした。 クリア自体は昨年の2月に一度していたが、初ピクミンだったこともあり 「色ごとに使い分けるだけで頭を使う」 「ファンシーかと思いきや敵が意外と怖い」「マップが覚えられない」 「3人も操作出来ない」 「頑張ったのにピクミンが大量に食べられて精神的にやられる」 …と愚痴タレタレの状態で、 それでもせっかく買ったからには、となんとかラスボスだけは倒した。 ゲーム内の二日間を二、三回やり直してやっと倒した

        • 虫と和解せよ

          年末年始休暇に入り、どうせなら普段やらない事をしてみようと用事ついでに博物館に寄った。 本当は決起して「美しい昆虫展」という催しに行こうとしたが展示予想図を見ただけで吐き気がして無理だった 虫のことを美しいと思えたら苦手じゃなくなると思った。 結果からお伝えすると虫との和解は無理無理の無理だったのだが展示場を周る途中いくつか気付いたことがあった。 標本にしてあると意外と近寄れる 虫が苦手な理由は「何をどこまで考えているか分からないから」 きっちり左右対称になってる