見出し画像

「完璧」をやめて、毎日noteを続ける

実はみなさんにナイショにしていたことがある。
それは「今年毎日noteを更新してみよう」と思っていること。

…そうですよね、私はときどき「毎日note更新」を宣言して、挫折してきました。最長でどのくらい続けられていたのか、バッジで確認してみると…

私のバッジ獲得履歴

こんな感じだった。おそらく100日連続投稿をした時期があるので、90日連続までのバッジを達成できている。そしてその次はなんと「365日投稿」とのこと。

なんだかこの365日連続投稿が「今、わたしがnoteで頑張れること」という感じがして、できる限りの力で頑張ってみようと考えた。

この連続記録をスタートさせた2024年1月1日は、一粒万倍日+天赦日が重なっていた。今はそれだけでは話すことができない日になってしまったけど、きっと良いことは増えていく。

ポジティブや気持ちを前向きにするような記事を書けたら、読んだ人のこころに灯火のように暖かく残ってくれるのではないだろうか。とにかく信じて実行してみようと思う。

そして、毎日投稿ミッションを成功させるために、私はある秘策を考えた。
それは「完璧にしないこと」そして「完璧にしない宣言」をすること。

こうして、今読んでくださっている方に知っていただけたら、少し気がラクになるし、自分の中でも完璧じゃなくて良いと言い聞かせられるように感じる。

具体的な作戦は次の3つ。
①テーマにこだわらない(気になることを書く)
②文字数にこだわらない(何文字でも気にしない)
③ライターの自分にこだわらない(大目に見ていただく)

この3つはそれぞれが複雑に絡み合って、私の中のストッパーになっていたと思う。

「テーマはライターじゃなきゃ」
「文字数1000文字以上は絶対!」
「ライターなんだからもっと上手く書かなきゃ」

となって、プレッシャーで投稿できずにいたことも多かった。
でもこれは自分で決めただけのルールで、特に誰かに言われたわけではない。

読んでくださる方の中には、ライター以外のテーマでも気になる記事は読みたいと思ってくださる方もいるかもしれないし、その場合は文字数も気にしないかもしれない。

そして、ライターとして上手く書こうとした文章じゃなくて、飾らない気持ちがそのまま乗った文章を読みたいと思ってくれる方もいるかもしれない。

もしそうだったらいいなという希望的観測で、作戦を実行していこうと思う。

きっと、ときには良い記事も登場すると思うので、ぜひ読んでいただけたらうれしいです。

(これで1000文字くらいのボリュームでした!)




#ナイショの抱負

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!