見出し画像

【仕事Tips】学んだことを活かすには?|No.3

仕事でもプライベートでも、何かができるようになるのって楽しいですよね。

学んでいるときは(絶対にやってみよう)と思うものの、いつのまにか忘れてしまう…。
そんな常習犯になりつつある私が、最近実践していることをご紹介します。

①いつでもメモ

✓小さめのメモ帳を持ち歩く
✓スマホよりも紙がおすすめ
✓移動時間、待ち時間を有効活用

思いついたことを忘れないように、いつもメモを取るクセをつけると実行につなげやすくなります。

ポイントは、紙のメモ帳を使うこと。スマホだとつい違うアプリを見てしまうので、自分と向き合う時間を作りやすいのは紙だと思います。

移動時間や待ち時間はメモのチャンス!
私は、サッと取り出せるスマホサイズのメモ帳を持ち歩いています。

こんなペンも便利です↓


②学び直後にアクションを決める

✓当日中にアクションを決める
✓1回、1冊から1つ実行してみる
✓学びの満足感も大切

セミナーや研修で学べた気分になって満足してしまうこと、ありませんか?(私はとってもあります)

学んだことは、当日中に具体的なアクションにを設定してみるのがおすすめです。終わった直後にカフェに立ち寄ったり、オンラインなら時間を作って振り返りをしておきましょう。

アクションの目安は、1回で1つ。1回のセミナー、1冊の書籍から1つずつでも実行できたら◎です。学びの満足感を日々のモチベーションにつなげていきましょう!

③今日から実践する

✓思い出したことをまずやる
✓今日は再スタートに良い日
✓実践してもっと良い明日を

このnoteを読んでいて、
(そういえば、忘れてたけどアレやろうと思ってたんだ!)
と気がついた方は、今日が再スタートのチャンス!

学びを活かすにはまず行動してみることが大切。もっとよい明日になるように今日から実践してみましょう!


Xでは「ハイライト」にTipsをまとめています。
ぜひ他の投稿もチェックしてみてくださいね。


この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!