見出し画像

久しぶりにゲルマニウムラジオを作ってみた

子供の頃、ゲルマニウムラジオのキットは、父親が買ってきてくれたおもちゃの中でも1・2を争うワクワク感のあるものでした。

電波の電力だけでラジオ放送が聞ける。電池や電源がなくてもラジオが聞ける。省エネの究極のようなラジオです。

ポリウレタン銅線をトイレットペーパーの芯に巻き付けてコイルをつくり、ポリバリコン (可変コンデンサ)と組み合わせて放送局を選局します。アンテナから入り、同調回路で選局された目的の電波は、一方向のみの電流を流すゲルマニウムダイオオードで検波を行い、音声信号を取り出し、セラミックイヤホンで音に変えます。

部品はゲルマニウムダイオード、ポリバリコン、セラミックイヤホン、ポリウレタン銅線だけです。

子供の頃買ってもらったキットにはこのほか、アンテナ線やアース線、ケースなどもセットになっていて、完成するとちょっとおしゃれなラジオになりました。

夜、こっそりベッドの中でラジオを聴いていたのを思い出します。。

さらに昔にはゲルマニウムダイオードの代わりに、黄鉄鉱などの鉱石が用いられていたそうで、こんな簡単な仕組みでもちゃんとラジオが受信できるのが、なんだか不思議な感じがします。

アンテナ線をつないで、静かにポリバリコンを回すと、イヤホンから人の話し声や音楽が聞こえてきます。アンテナの向きを変えたり、コイルの長さを変えたりしながら、より聞こえやすくなるように調整していきます。

このデジタル時代にありながら、なんともアナログっぽい調整方法です。
こんな工作体験、最近の子供たちもしているのでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?