見出し画像

ないならつくる。

「あぜみちファッションショー」というイベントを企画しています。
去年はできなかったが、1年越しの今年で3回目。

もともとシェアハウスに住んでたメンバーで、
*新緑の季節っていいよね〜
*お外でイベントしたいね
*あぜみちをランウェイにみたてたら最高じゃない!!?

そんな雑談ではじまったこの企画。
生命力溢れる新緑の季節は、一年でいちばん世界の祝福感が溢れんばかりに感じれる時季!
この新緑を味わいに、みんなに田舎にきてもらうしかないやろ!

レッドカーペットならぬ天然のグリーンカーペットが、
最高のランウェイになるんじゃない?って。

そんな勢いで、だれもファッション業界でもないのにスタートした2018年。

画像1

根底には、「田舎にはなにもない」を打破したい。
そんな気持ちもあった。

「田舎」で若者世代が集まるイベントなんてほとんどない。
外部から会場として使われるぐらいだろう。

若い世代にとってキラキラした刺激、カルチャーを求める衝動は
選択の余地なく都会へ向かう。

それは、同世代、同級生だった周囲を見渡したら明白だ。

DSCF5016 のコピー


カルチャーは都会にしかないって誰が決めたんだろう。

めちゃくちゃ余白があって、なんでもできるこのフィールド。
そこは装飾なんてしなくたって最高に美しい舞台だ。

それを舞台にできるのはわたしたちで。

そこを舞台にしたら、普段のなにげない風景が様変わりして。

ハイセンスな洋服たちを纏ったモデルたちがさっそうと歩く田舎道はそれは、それは格好よくって!

もちろん普段の軽トラと、長靴と麦わら帽子もわたしは格好いいと思う。

普段はない組み合わせって、なかなか人の視線を集めると思うの。
これをきっかけに、あぜみちに目を向けて、ぜひ足を運んでみてほしい。

https://www.instagram.com/azemichi_fashionshow/?hl=ja

5月に企画していたが、緊急事態宣言を受け延期になり、このたび

!!!6月13日に開催します!!!

目前で1ヶ月の延期を決めて
そこからまた企画を詰めて。

2021_あぜみちファッションショー
〜風をよむ〜

またさらに心しびれるような要素も加わっていて。
楽しみでしかない!!

きっとこれまで見たことないものを
お届けできると思っている。

会場は森に囲まれたお寺。

風が流れるところは、水も氣も流れている。

そんな感覚を覚える場所。


関わるみんなの生き方をこのショーというかたちで表現したい。
というのは当初から掲げているもの。

ここからだってこんなに面白いものがつくれるんだってこと。

さらにさらに、関わる人たちが多様になり
その相乗効果がすでに楽しすぎる。

社会はすこしやりづらくなって
難しさが漂っているけれど。

それもこれも自分たちがどうするのか
どうしていきたいのか
それ次第だなって思う。

駆け抜けろ!!


#あぜみちファッションショー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?