見出し画像

村田製作所、スマホ省電力化へ米社を買収 約160億円

 日本企業によるアメリカ企業買収。

 事業シナジー、PMIなど期待しています。

 financial advisorはどこだったんだろう?

村田製作所は数年内に、Etaワイヤレスの技術を組み合わせた高効率な通信部品を製品化する。次世代通信規格「6G」に向けた技術開発も狙う。

Etaワイヤレスはスマホやタブレット端末などの電波の送信機能を担う部品を省電力化する。独自のICに加え、回路内の電圧を効率的に制御する技術を提供している。スマホではディスプレーやCPU(中央演算処理装置)などに次いで通信の消費電力は大きく、省電力化によりスマホの動作時間を延ばせる。

通信に使う周波数が高くなると消費電力も増える。5Gは「ミリ波」などの高周波数帯の電波の活用が進み、スマホ自体の高機能化も相まって消費電力が増している。一方で大容量のバッテリーを搭載すると、スマホが大型化して重くなる。電子部品の省電力化に対するニーズは大きい。

村田製作所、スマホ省電力化へ米社を買収 約160億円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?