見出し画像

行ってみたい所・・・日本?海外?

本も読まない私に宿題がでた💦
“noteを書いて下さい・・・”それは子供のこの頃の宿題のように夏に始まり、締切は夏の終わりの8月31日でした。


突然やってきた宿題

え~。文章力を上げたいけど、成長したいけどレベル高( ノД`)シクシク…
でもお題を聞いて楽しくなっている自分に気づく♬
行ってみたい所!!!なんてワクワクするお題なんでしょう。

行ってみたい所を考えてみた

考えるというか、すぐに一つの場所が頭に浮かびました。それは“磐梯吾妻スカイライン”です!!皆さん、知っていますか~?

福島県にある全長約29km、最高標高1,622mの観光道路で「日本の道100選」で日本離れしたスケールの山岳道路としても認められています。ここは平均標高1,350m。平均で1,350mとはすごくないですか~。

私の地元・愛知の一番高い山で茶臼山は1,416mなので高いのがよく分かります。なので通行できる期間が限られます!だいたい4月上旬~11月中旬。また夜間通行止・天候や火山性ガス濃度による通行止の可能性もあり、行く前、旅行中もHPで通行情報をちゃんとチェックしておかないと危険なんです。

しかも愛知県から行くのは遠いんですよね~💦グーグルマップで調べると車で行くと600㌔、8時間以上かかります。飛行機だと名古屋空港から仙台空港まで行き、ここからレンタカー2時間。電車で行くと名古屋駅から裏磐梯スカイラインの近い郡山駅で3時間半、ここからレンタカー1時間半。

どれも決めた出発時間で上手く乗り継いでの話になるので本当に遠い!でも私には絶対に行きたい所なんです。

そもそも、私がこの場所を知ったのは2013年に筑波に住む叔母さんと母の旅行計画でどこに行きたいか探していて知りました。愛知県に住む私達からはとお~い場所なので一度も足を踏み入れたことのない福島県。みんなで行きたい観光スポットをあげていました。

この時の私は五色沼に行きたい!!!全部の沼を歩いてみたいと思っていたので観光コースに入れてもらいました。しかしよーく調べていると山好きの私が憧れる安達太良山も近くにあります。

ん~!あれ?なんかスカイラインがあると気が付き、磐梯吾妻スカイラインの存在を初めてしりました。旅行に行くメンバーと観光コースを話し合い、話し合い、話し合い・・・みんなの希望コースを作成して行き、私の希望は2つ叶えられました☆

1.五色沼散策
2.安達太良山ロープウェイ

磐梯吾妻スカイラインの近くまで来ていましたが日程的に難しく、諦めました。そこから3年後、仕事で仙台に出張へ行く時に空の上からみた磐梯吾妻スカイライン、吾妻小富士の素敵なこと♬皆さん見たことありますか?ここは日本なのかと思うぐらい素敵なんですよ~!Twitterでは“日本のアリゾナナ!?”としても話題となった場所なんです。

これでまた行きたい思いが強くなりました。ちなみに、もしこれを読んで飛行機の上から見たくなった方は(中部国際空港ー仙台空港間を)プロペラ機に乗って下さい!!!小型プロペラ機は飛ぶ高さがおおむね3,000~5,000メートル、大型ジェット機の半分から3分の1程度の高度で飛んでいますのでより景色が近く、本当に感動するんです。機内で歓声が出るほど?ザワザワしていますよ。あ~、私も思い出すだけでワクワクしますね。

私が磐梯吾妻スカイラインでしたいこと

①スカイラインの素晴らしさを堪能したい
吾妻連峰を縫うように走るパノラマコースには、山並みや渓谷、奇岩などビューポイントが数多く点在しており、コーナーを曲がるごとに変化に富んだ景色が展開します。春の雪の回廊、初夏の新緑、秋の紅葉と季節毎に魅力なんです。この特徴的な道は福島市方面から猪苗代町方面へ南下するルートがおススメらしいです。先ほども触れましたが、ここは日本のアリゾナと言われるような場所です。車でドライブするだけでも海外に来たかのような景色を堪能できちゃうんです!!

②吾妻小富士(あづまこふじ)の素晴らしさを堪能したい
すり鉢状の火口とその形状が小型の富士山ように見える。噴火口のふちも散策できるんです。噴火口が見えちゃうなんてなかなかないですよね!?私もうワクワクしちゃう!!(浄土平駐車場から噴火口まで徒歩10分、噴火口1周約60分)

③浄土平湿原の素晴らしさを堪能したい
5月〜9月までさまざまな高山植物が観察できます。日本離れした景色を満喫し、散策したい!!!これが私のしたいこと。岩肌が露出している付近は、火山ガスの影響で約800mに渡って駐車が禁止されているそうです。標識には「窓を閉めて走行してください」と書かれており、メインストリートで停車しての撮影はできないそうです。

え~、何往復もしないといけないのでは?しっかり予定を立て、観光時間も沢山とり、散策できる服装を用意!いやいや、まずこのわがままな旅行プランに付き合ってくれるお友達を探さないとですね~!何故一人旅にしないのかというと、すごく景色のいい所で車が止めれないので周囲の車両の迷惑にならない範囲で低速走行をします。これは出来たとしても写真はムリ!!!

景色がいい、カーブ運転てもう絶対に事故しそうじゃないですか~。助手席の方に撮影をお願いするとか工夫しないといけないと思うので誰かと一緒に行きたいです。こんなワガママプランの旅に行ってみたい、付き合ってもいいと思ってくれる人がいるんでしょうか・・・いつか夢を叶えて見せます。

ちなみに、四季折々と行きたいと思っています。次回に続く!!乞うご期待!!てへっ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?