株わんこ@素人投資家の株日記

元大手証券会社勤務。若かりし頃、窓口にいました。どういうわけだか三年程前から株式投資始…

株わんこ@素人投資家の株日記

元大手証券会社勤務。若かりし頃、窓口にいました。どういうわけだか三年程前から株式投資始めてます。グロース株ですったもんだの紆余曲折後、今現在は高配当株での長期投資メインでやってます。現物のみ。信用はいたしません。ビットコイン少々。

最近の記事

もう迷わない。NISA、これで行く!!

【メイン】クレカ引き落とし(月1:50,000円) 1.三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) → オルカンを選択したところで、その他先進国もどちみち米国しだい 【サブ】現金払い(毎日:1,000円) 1.ニッセイNASDAQ100インデックスファンド → ほんとはこっちをメインにしたいくらい! 2.ニッセイSOX指数インデックスF米国半導体株 → 信託報酬 0.1815% は 「GX半導体ETF(2243)」 の0.4125%より安い! 3.SBI・

    • 「今日、ダウなんぼ?」証券昔話★NISAがいかに恵まれているか。

      スマホはおろか、インターネットなんてまだ普及してなかった昔のこと、今の人達がどれだけ有利で、どれだけNISAで運用できるということが恵まれているのかを書いておきたいと思います。 「今日、ダウなんぼ?」 私が証券会社の窓口にいた頃は、日経平均がいくらか知りたければ、証券会社に電話して聞くという、そんな時代。 私は上記のような電話を数え切れないくらい何回も受けてました。 ダウというのはNYダウからきてるのですが、もちろん日経平均のことで、それで通じるのです。 米国株を買って

      • 私の新NISA戦略★まずは7本の投資信託でいきます!

        ①三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ②ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド ③ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 ④大和-iFreeNEXT FANG+インデックス ⑤SBI-SBI・V・米国小型株式インデックス・ファンド ⑥SBI-EXE-i グローバルサウス株式ファンド ⑦SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド 以上

        • 新NISA、早速ですがオルカンやめます★気が変わりました(^^;

          以前はここで、こう書いたのですよ。 「やっぱりオールカントリー100%で積み立てることにしました。理由は、自分の米国株ポートフォリオの全体を今一度、よ~く見直した結果、S&P500に依存しすぎていると思ったから。」 やっぱり、と言ってるこの時点ですでに気が変わってるんですが、それから1か月半の間にまたまたまたまた気が変わったということです★てへ。 素人投資家あるあるということでお許しください。 S&P500に依存しすぎている?いや、それで正解でしょ!! と、いうのが今の

        もう迷わない。NISA、これで行く!!

          メンタルが大事

          投資においては何より、強靭なメンタルが必要なんだなと3年も経って今更ながら思う。 当たり前だけど、額が大きくなればなるほど、振り幅も大きくなって、自分は平常心を保てるのだろうかと。 株式投資を始めた頃は毎日、チャートを睨めっこ。 ローソク足をただただずーっと眺めてた。 雰囲気だけで銘柄を選択、あとは信じるのみっていう、、ある意味、それは今も変わってないかもだけど(^^; 変わったところと言えは、グロース株を買わなくなったところ。 当時は何がバリューでグロースなのか、意

          素人を極めるとは★やっぱりインデックス!!

          どうせプロには敵わない。 どうせ負ける。 それを前提に書かれた本。 株のお勉強、読んだ本 その3 「敗者のゲーム」 もうね、眠たくなっちゃったよ、私。 同じことが、いえ、似たようなことが何度も何度も書かれてる。 個別株ではどうせ勝てやしないのだからというお説教。 くどいよ。 浅くてゴメンナサイ。 でもこれはよく言われてることで、投資の世界では、「負けなければ勝ち」なのだそう。 つまりは引き分け=勝ち。 平均点取れれば大バンザイ!\(^o^)/ つまりはインデックスフ

          素人を極めるとは★やっぱりインデックス!!

          素人を極める。

          株勉強中であるとプロフに書きました。 今日はその内容について。 情報収集は普段、You Tubeが主なのですが、たまには本も読みます。 稼ぐ人ほど沢山本を読むというデータもあるようなので、本当はもっとも〜っと読んでいきたいところなのですが。 あと「金持ち、ケンカせず」ってのもありますね。それも見倣いたい。 2024年、既成事実から作っていこう!(^o^) で、読んだ本はというと、 その1 「7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本」 どっちかというとファンダ

          新NISA「S&P500」VS「オールカントリー」50:50やっぱりやめた!

          正直、僅差です。 けどやっぱりオールカントリー100%で積み立てることにしました。 理由は、米国株ポートフォリオの全体を今一度、よ~く見直した結果、 S&P500に依存しすぎていると思ったから。 ・ VYM ・ VTI ・ HDV ・ SPYD これ、ぜんぶS&P500被ってるのね(^^; どんだけ高配当ETF好きなのよっていう・・・ (どれもほんとに少額ずつです。) 他に持っている米国株もほぼS&P500銘柄だし・・・ (やはり少額ずつですが。) 過去のパフォーマンスを

          新NISA「S&P500」VS「オールカントリー」50:50やっぱりやめた!

          新NISA「クレカ」VS「現金」どっちで積み立てるか?

          決済はクレカで!って人の方が多いのだとは思う。 ポイントつくしね。 私も当初、その予定でした。 けどやっぱり現金で行くことにした。 理由は ・これまでもずっと現金決済だったこと (↑なんとなくの安心感というか) ・ポイントがつくといっても一般カードなこと ・現金決済の方がフレキシブルに対応できそうなこと 上昇時は何も考えなくていい。 めでたし、めでたし。 問題は下落時、現金だと毎日積み立ての場合、 「よし!明日からはプラス200円」でいってみよう! なんてことが可能。

          新NISA「クレカ」VS「現金」どっちで積み立てるか?

          新NISA「S&P500」VS「オールカントリー」迷ったんで両方で積み立てます。

          ニワトリが先か、たまごが先か。 論争が尽きない「S&P500」VS「オールカントリー」どっちにするか問題。 過去データのパフォーマンスからは「S&P500」が上いってる?っぽい感じですが、2020年代はグローバルサウス、新興国の時代だとも言われてますからね。 考えても迷っても分かりゃしないのですよ、こればっかりは(^^; なので私は、50:50で両方に投資することにしました。 クレジットで毎月1日引き落とし。 引き落とし日は月末よりも月初の方が僅かながらに良いとのデータが

          新NISA「S&P500」VS「オールカントリー」迷ったんで両方で積み立てます。