見出し画像

幼少期から意識したことのない母の日。世の中では大イベントなんですね!

さっき友達から言われて気づいた「母の日」
そういえば最近お店の近くの花屋さんでカーネーション見てたな!と。

幼少期からあまり意識したことのないイベントなので、世の中の人たちが母の日をクリスマスや誕生日と同じくらいのイベントとして考えてるんだな。という事に大人になってから驚きました。笑

赤のカーネーションが多いですが、
はじまりは白のカーネーションらしいです。

アンナは、志半ばで亡くなった母を追悼するために白いカーネーションを教会の祭壇に飾り、出席者にも想いを込めて配りました。白いカーネーションこそ、母のアンが大好きな花だったからです。そこから、母が亡くなっていれば白いカーネーション、健在であれば赤いカーネーションを贈るという習慣が広まっていきました。時代が変わった今もその伝統を受け、お母さんへの感謝や敬愛の想いを伝える特別な意味が込められたカーネーションが、母の日のシンボルとなっているのです。

なぜカーネーションを贈るの?母の日の由来とは? | カタログギフトのハーモニック[公式サイト]

お花屋さんは大忙しの日ですね!


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはナオコパンプキンとしての活動費に使わせていただきます!