見出し画像

応援について。

先日
ヴァンラーレ八戸の試合のハーフタイム中に
好きな選手がゴールしたことを
めちゃくちゃ喜んだら
ブチ切れられたあげく

Twitterで色々書かれました。

反発して自分の居場所失うのも嫌なので
否定も肯定も面倒だなと思ったのですが

私の考えは書きたいと思います。


別に、八戸の応援を疎かにしたつもりはないです。
出ない声を必死に出して応援していたつもりです。  

現場でも怒られ
更にネットでも書かれ、私はそんなに悪いことをしましたか?と、思います。

たしかに、ゴール裏でサッカーを観戦をしています。
べつに、それだから偉いとは思ってないし
私があそこで見たい理由はなによりも
「ゴール後のかっこいい表情を撮りたい」が第一の理由です。

もちろん、ゴール裏が応援席であるとは分かっています。それは大前提で。

ただ、八戸のサポーターといわれるみなさんがどこを目指したいのかがわかりません。

以前も書いたかもしれませんが
2019年、Jリーグ一年目を終え
じゃあ、来年どうしようか、こうしたいな…
などの、考えもあったはず。
年が明け、いよいよ開幕!と、なったときに
新型ウイルスの影響。

やっと、声出し応援できる!と、なったときにでさえ、ウイルスの影響で取りやめになったり。

やっと、今までの当たり前だった風景が戻り始めてきた状態。


そんな中で、ゴール裏だけ大きくなろうって思っても無理だと思うんです。

まずは、サッカーを見に来て
応援するって楽しいなぁって思ってもらうことが第一で。
じゃあ、あそこで、まとまって応援してる人達楽しそう!行ってみよう。って、思ってもらえることが大事なんじゃないのかな思います。

今のままじゃ
楽しそうって思って貰えないし
ましてや、あのツイートを見たら行きたくなくなると思います。

私が、初めてゴール裏に行こうとしたのも
応援してる人達が本当に楽しそうに見えたのがきっかけでした。

2018年から2022年までスタンドで見ていましたが
正直、楽しそうと思えない時があります。
人が減ってるのも事実。

それぞれ理想はあります。

サッカーのゴール裏の席🟰応援席

それは、サッカーを見るようになったらわかりました。
本当にサッカー見てる?って言いたくなる応援もしかり
選手に対する意見をぶつけるのもしかり。(選手の声を遮るのはあまり私的には好きでは無いですが)
熱い応援をしたい人がいるべき場所なのは知ってます。

じゃあ、八戸がそうなるにはどうするか?

考えろって言われても考えれません😩😩
考えて意見を出したとしても
それは違うーとか
そういうことは、サポーターが言うことじゃないーとか言われちゃうので。


私のハーフタイムの発言で
嫌な思いをした方がいた事はわかりました。
その場で怒鳴られたあげく、あのツイートは
どう考えればいいですか?
私は、ヴァンラーレを見に行く資格も無いですか?
ゴールした後の選手を撮りたいって気持ちを我慢して別の場所で見ればいいですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?