見出し画像

忙しいあなたへ贈る【スタッシャー】講座③〜活用術(離乳食編・前半)〜


はじめに

前回からだいぶ期間が空いてしまいました!

【スタッシャー】講座②〜活用術(通常料理編)〜
【スタッシャー】講座①〜スタッシャーって何?〜

お久しぶりの投稿は、

使い捨てプラスチック容器の削減、料理の時短、洗い物が出なくて楽、、などたくさんのメリットがある、私が愛用してやまないスタッシャーシリーズです✨


今回は、離乳食編👶🍼

慣れない赤ちゃんのお世話や夜泣き、山のように出る洗濯物など忙しいママパパにこそお届けしたいスタッシャーの魅力を何度かに分けてお届けします✨

まずは、離乳食のおさらい

まず初めに、離乳食の一般的な大まかな進め方のおさらいです。

ゴックン期(5・6ヵ月頃)なめらかな状態
モグモグ期(7・8ヵ月頃)舌でつぶせる固さ 
カミカミ期(9~11ヵ月頃)歯茎でつぶせる固さ
パクパク期(12~18ヵ月頃)歯茎でかめる固さ

※目安として月例が書いてありますが、お子様の食べたいと言う意欲の有無など個性がありますのであくまでご参考に♪

ゴックン期のスタッシャー調理例

このからは、離乳食段階ごとのスタッシャー活用術をご紹介します💁

ゴックン期といえばまずは10倍粥(お米 : お水 の容量 = 1 : 10)!

ということで、以下のリンクを参考にしながらお米をマチ付きのスタッシャーで炊き(水分量を通常炊飯の7-8倍に増やすと10倍粥になります)、粗熱が取れたら取り出して裏ごしするか、ハンドミキサーなどで滑らかにすれば出来上がり。

スタッシャーでご飯を炊く方法 

なお、裏ごし済みのとろとろのお粥を、マチ無しタイプのスタッシャーに入れて薄く伸ばして冷凍しておけば、使う分だけ割って使えるのでとても便利ですよ👆💡

スタッシャー公式Instagramより

同じ容量で、ニンジン🥕やホウレンソウ🥬を洗ってざくぎりにしてスタッシャーに入れ、柔らかめにレンジ調理をした後に、粗熱が取れたら取り出して裏ごしorハンドミキサーなどで滑らかにすればお野菜ペーストも出来上がります。

暑い夏は火を使わなくていいので気が楽です♪

モグモグ期の調理例

モグモグ期はさきほどのお粥が7倍粥(お米 : お水 の容量 = 1 : 7)になるので、同じくスタッシャーで調理可能です。

なお、モグモグ期のお粥は裏ごし不要なので、レンジでお米を調理したスタッシャーバックごと、そのまま冷蔵庫にポイ!と保存できます。
つまり、お鍋や炊飯器を洗う手間が省ける👏

同じように、ざく切りしたお野菜スープ(以下レシピ参照)などをスタッシャーで作った後、粗熱が冷めたらそのまま冷蔵庫保存も可能です。
これも、お鍋の洗い物が出なくてgoodです👏

スタッシャーで野菜スープの作り方
※こちらは大人用のレシピなので、すり潰しやすいお野菜に置き換えて、塩やコンソメは使わずにつくってくださいね♪あくまでもスタッシャーでスープを作る使い方のご参考までに♪


長くなってきたので続きはまた次に!
今週中にアップしますね👆✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?