naorganic

広告代理店勤務、アカウントプランナー。二児の母。オーガニックコーディネーター。物事を理…

naorganic

広告代理店勤務、アカウントプランナー。二児の母。オーガニックコーディネーター。物事を理解したり伝えたりするのが苦手。トレーニングとして、読んだ本をまとめることをしていきます。

最近の記事

【まとめ】センスは知識から始まる

前回読んだ水野学さんの本がとてもわかりやすく、学びが多いものだったのでかさらに彼の本を読み進めることにした。 すぐに読みたかったから、すぐそこの本屋さんで売ってたこの本を読むことにした。 #センスとは 数値化できない事象を最適化すること 1.普通をしろう 2.先天的な天才でなくても、センスは高められる 3.センスは数々の知識から鍛えられるものであり、知識をどう生かすかが大事 ※個人的な解釈を含んでいます

    • 【まとめ】「売る」から「売れる」へ。 水野学のブランディング デザイン講座

      ◼️読んだ背景 直近の提案に、ブランドクリエイティブの項目があったが、平たく認知というだけで、そのものの立ち位置、考え方、アウトプットが全くイメージできなかった。 ふとこの本を手に取り、理解できるかも。と思ったことが背景。 ◼️まとめ #ブランドとは ブランド=らしさ ブランディング=企業らしさをつくること パッケージ、広告、店舗、企業が発信するアウトプットが、ブランドを形作っている #知識の積み上げ方 #センスとは知識の積み上げである 情報収集時に、知識を蓄えたり整理

    【まとめ】センスは知識から始まる

    • 【まとめ】「売る」から「売れる」へ。 水野学のブランディング デザイン講座