n_bana

🍌🍌

n_bana

🍌🍌

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして!

遠くの地から東京へ 夏休みも始まったので、僕も始めてみました。 気の向くままに投稿します。 頑張ります。黒歴史にはならないように。 2022.8.8 夏の始まりに寄せて 🍌🍌🍌

    • 今回は二日後/2Sの抱負

      今回は二日後。勝負にはやっぱり敗退。 でも今回は大人になった気がする。向こうも優しいし。 東京に帰ったら、向こうのやさしさに甘えて、何もなかったようにふるまおう。そして、ちょっと好きなまま、また新しく始めよう。 2Sの目標は、やりたいことをやる。そうじゃないとたぶん悲しくなるから。 今はキクタンでブレた気持ちをもとに戻せている。ロシア語もスペイン語もトルコ語も空手もフォルクも頑張るぞ。 (あとバイト、お金がないと誘えないもんね、) ぼくの2Sはみんなより少し遅れて月

      • 何もなかった時 -Ozekiで切ったもの#NUM!

        初回のOzekiの投稿で、扱った青果の産地を並べると書いた。やっていなかったので、やります。随時追加。更新した際はサムネのフォントを変えます。 2022/02/09 ・栃木県産にら ・高知県産パパイヤ ・茨城県産レンコン ・神奈川県産だいこん ・茨城県産レタス ・埼玉県産にんじん ・鹿児島県産そら豆 2023/02/12 ・茨城産アスパラガス ・長野産ミニトマト ・高知産ミニトマト ・埼玉産ミニトマト ・大分産ミニトマト ・熊本産でこぽん ・茨城産かぼちゃ(1/6cut)

        • 南瓜考量 -Ozekiで切ったもの#6

          今日は、南瓜の話。冬の旬の野菜です。 Ozekiのバイトでは、白菜、キャベツ、大根、長芋、いろんなものを切って、ラップで巻いたり、プラスチック箱に詰めたりする。 人参やニラ、ねぎのように袋詰めだけの野菜、果物のように切らずにパック詰めだけのものもある。 でも、一番売れるのは、やっぱり包丁を通すもの(なべには白菜、キャベツ、大根)。味噌汁にれるもの、鍋に入れたいものは、スーパーではだいたい包丁を通して売られている。 冬の旬だから、南瓜もよく売れる。南瓜も、カットされて、1

        • 固定された記事

        はじめまして!

          旬の野菜と記憶力-Ozekiで切ったもの#5

          久しぶりのOzekiの投稿。 野菜を切る。詰める。積む。この連続にもだいぶ慣れてきている。 「白菜包むのうまくなってきたね」 これは小さいおっちゃん社員Kさんのことば。 「うちの社員のW越しちゃったね~」 白菜を、セロハンで包むのは難しい。セロハンで包まれた白菜、一度は見たことがあるだろう。でもよく見たことはないのでは。 でも、つなぎ目の位置、これ自体は難しくない。問題は、いかに張って包むか、なのだ。せっかく白菜のの綺麗な切り口を、つなぎ目のない透明なセロハンで活かしても

          旬の野菜と記憶力-Ozekiで切ったもの#5

          柿詰めで見えてきたもの-Ozekiで切ったもの#4

          今日は、二時間半、計17個の柿をパックに詰めた。 福岡県産の「秋王」。 一応はっておくで。 柿は腐りやすい。段ボールから甘い匂いがしたら要注意だ。手にゴム手袋をはめて段ボール箱をあける。この時腐った液体が飛び散ることに注意。 箱の中には、液体まみれになった柿が転がっている。取り出す。洗う。 何事もなかったようにパック詰めする。二つで一パック。 月曜日って、何もやることがない。うちの店舗は土曜日日曜日が忙しくて、月曜日はそこまで。だから、今日は、白菜を二箱、だいこん1ケー

          柿詰めで見えてきたもの-Ozekiで切ったもの#4

          白菜を定義づけるものは−Ozekiで切ったもの#3

          白菜を定義づけるものは、その名が示す通り、その葉の白さだ。つまり、白菜は、その色によって他の野菜から区別されている。 今日のバイトで、ミスをした。白菜切って、と指示されたから、冷蔵庫から「白菜」の文字が書かれた段ボール箱を取り出した。 切る。切る。根本の硬いところに包丁を通し、そこを支点に葉の部分に一気に刃を入れる。段ボール箱に入っている白菜は4玉。全てに3回刃を入れて、四分の一にする。店頭に並ぶ形になった白菜が16個。 社員のおっちゃんKさんが近づいてきた。 「それ

          白菜を定義づけるものは−Ozekiで切ったもの#3

          二時間後の思考

          今、心に残っているのは、自分の弱さ、なんだと思う。

          有料
          300

          二時間後の思考

          Ozekiで切ったもの#2

          切ったもの、包んだもの ・埼玉産キャベツ ・茨城産ピーマン ・埼玉産にんじん ・岡山産シャインマスカット ・長野産シャインマスカット 本日は初の夜シフト。だから「作り物(包んだり、切ったりするもの)」の仕事は少なめです。代わりに、店じまいを教わりました。店頭から野菜を撤収させてバックヤードの冷蔵庫に収める。 ・葉っぱ系、豆系、しいたけ、しめじ、ひらたけ、えのき、ぶどうは冷蔵庫 ・その他は店頭に置いておく。冷やさなくても大丈夫。 ・カットものは、一日で売る法律があるらしく、次

          Ozekiで切ったもの#2

          Ozekiで切ったもの#1

          杉並区、世田谷区を中心に店舗を展開するOzekiでバイトを始めた。11月の終わりから。ぼくが配属されているのは「青果部」。面接で、「ここのOzeki利用するって言ったけど、どういうもの買うの?」と聞かれて、バナナです。なんて答えると、決まった。 スーパーのバックヤード業務、イメージできますか。魚屋さんの「鮮魚部」、日用品とパンとか調味料系を扱う「デイリー部」、などなど、商品分類ごとに担当が様々に分かれている。商品の売り場とも対応している。昇進を受注して、段ボールから出して、

          Ozekiで切ったもの#1

          突入の夜に

          本日10月25日は、78 年前、西村少将率いる第一遊撃部隊第三部隊がスリガオ海峡に突入した日です。たぶん僕がここであれこれと書くよりも、みなさん「レイテ沖海戦」や「スリガオ海峡夜戦」で検索したほうが正確で、面白くて、そして泣きたくなるようなことをたくさん知ることができると思います。 だから、この投稿では、受験生だった去年を除いて、なぜ僕がレイテ沖海戦の日に涙を流したくなるのかをお伝えしようと思います。 文ロシはもとより、高校の友達もあまり知らない一面ですので。僕自身も整理

          突入の夜に

          鎌倉旅行記 前日

           最近更新できていないのは、頭の中があることで一色に染まっているからです。人間を相手にしているから、わからないことが多い。  24時間一つのことに悩まされているから、見える景色が単調になっている。そのほかのことに目がいかなくなって、夏休みなのに、単調な生活を送っているなと感じている。だから、池尻の家と、家庭教師先の三軒茶屋と、通学先の駒場を往復するだけの生活からでは、なにも発想が浮かばない。紡ぐべき言葉は知覚できない。  高校生の頃、同じ空間を過ごしていて、見えてる世界が

          鎌倉旅行記 前日

          インスタには🍌の投稿しかしないことに決めました。楽しい時間を過ごしているのに、「インスタ用の写真.....!!」とか「この写真インスタに使える.....!!」とか考えるのが今のところいややったから🍌🍌。

          インスタには🍌の投稿しかしないことに決めました。楽しい時間を過ごしているのに、「インスタ用の写真.....!!」とか「この写真インスタに使える.....!!」とか考えるのが今のところいややったから🍌🍌。

          何をしていたんだろう

          ほんとはこういうの↓書こうかと思った。でもやめた。 うん。ここ最近は、ちょっとしんどかった。要領の悪さを再認識したので。 2022.8.22→8.23。初ゼミが終わってふつかめの夜。一日目は、会いたい人と心置きなく会えた。やっと。幸せやった。二日目。こんばんは。今晩は、久々に声聞きたいな、って人からラインが来たし、ちょくちょくしゃべる人とも、突発的にラインがしたくなった人ともラインが来て、一時間ほどのろのろ返信した。 あたまが一つのことで占有されていない幸せ!! 僕の1

          何をしていたんだろう

          モウナンニモミタクナイデス モウナンニモキキタクナイデス シンドイデス

          モウナンニモミタクナイデス モウナンニモキキタクナイデス シンドイデス

          5日間で右エスカレーターに馴染めるはずもなく

          久々の大阪は、懐かしい友達と会って、家族のしょーもない話聞いて、祖父母と会って初心思い出したけど、結果的には、軸足とまではいはずとも、片足は東京にあることを感じて新大阪行きの電車に乗る8/16の朝7:30です。 さあもう一回頑張るぞ。 まずは初ゼミから。 8:06 のぞみ乗車 ばいばい大阪弁。 2022.8.16. am 7:36 人生2度目の片道切符を購入

          5日間で右エスカレーターに馴染めるはずもなく