見出し画像

清水寺の宗派…まさかの奈良ナカーマ

先日京都の清水寺に行ってきました。

さすが天下の清水さん。

どっちを見ても人・人・人。
すさまじい人並みだな~~と歩いていると、「北法相宗 清水寺」の看板が。

そう、清水寺は北法相宗なのです。

法相宗は、奈良で薬師寺さんや興福寺さんの宗派です。

その「北」「法相宗」なるものがあったのか…

皆さん「北法相宗」って知ってましたか?

知らなかったとしてもそれは道理で、昭和になって新たに創設されたのだそうです。

清水寺はもともと法相宗。

興福寺の末寺でした。

しかし明治の廃仏毀釈の際、興福寺も廃寺の危機が来ます。

のちに法相宗が復活するのですが、清水寺は「北法相宗」としての再出発を図ります。

法相宗という宗派が、いわゆる「北伝」というルートで伝わったこと、もしくは南都と呼ばれた奈良にたいして、京都が北にあることなどがその由来などと言われています。

何にせよ、清水寺は古代の息吹が伝わる「法相宗」の後継者であることを自負していたのですね。

観光名所であったりすると、色んな覆いがかぶさってしまいますが、こういったことを知ると単なる観光名所も、意義深い歴史が沢山詰まっていることがわかります。

奈良でガイドをしています。これからもっとあちこち回っておもしろいガイドを提供します。ご支援どうぞお願いいたします。