見出し画像

膨張する本の記録―【シリーズ1】昔読んだ小説類の記録、で取り扱う予定の小説類の一覧(Excelファイル)

タイトルのように、今連載しているマガジン「膨張する本の記録―【シリーズ1】昔読んだ小説類の記録」で取り扱う予定の本のリストを、以下のexcelファイルに示します。
参考にしてください。
何しろ、50年程前に読んだものなので、今では知られていないもの、読まれていないものも、多く含まれているかも知れません。

また、ざっと眺めていて気付いたことですが、かなり抜けがあります。
短編小説は、読んだ記憶のあるものも、すべては記載されていませんでした。
例えば、三島由紀夫の「花ざかりの森」や、「海と夕焼け」のような傑作も、抜けていました。
三島に関しては、初期の多くの短編や詩も、全集でかなり読んでいたと思うのですが、それらもごっそり抜けています。
何と、このシリーズで紹介済みの、『二十四の瞳』も、このリストからは抜けているようです。

さらに、多分故意に抜かしたものに、松本清張等の推理小説類がありますた。実はこれはかなり読んでいて、その後も、多読したと言って良い程なのですが、(広い意味での)「純文学」中心リストのつもりだったので、わざと抜かした可能性が高いと、かすかに記憶してします。
そういうものも含めて、今後拡張して行こうと思います。

以下をクリックすると、excelファイルを開き、すべて見ることが出来ます。

これは、以下の英文の本における私の論文の付録に付けたものの、転載なので、基本的に英語となっていますが、日本の作者名や作品名は、日本語を併記しています。

以下の出版社のサイトからは、本全体の目次や、私の論文(Chapter 6)の最初のページ等だけなら、無料で閲覧することが出来ます。

Bridging the Gap Between AI, Cognitive Science, and Narratology With Narrative Generation: 9781799848646: Social Sciences & Humanities Books | IGI Global (igi-global.com)

以下は、この本の中の私の論文(Chapter 6)のサイト:

Bridging the Gap Between Narrative Generation Systems and Narrative Contents With Kabuki-Oriented Narratology and Watakushi Monogatari: Social Sciences & Humanities Book Chapter | IGI Global (igi-global.com)

このマガジンを書いている目的は、この表の内容を拡張することです。
さらにその上位目的は、それを、(現)流動小説の中で、利用することです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?