見出し画像

せんたっき

私の住む関東地方も梅雨入りとなりました。洗濯が困る季節の到来です。
除湿機が先日壊れてしまったので、新たな除湿機を買うか、はたまた乾燥機能付きの洗濯機を買うべきか、実に悩ましいところです。

洗濯機…。

さてあなたは「洗濯機」をどう発音します?「センタクキ」?「センタッキ」?

促音化

洗濯機を「センタッキ」と発音するような、いわゆる”小さい「ッ」=促音になる”ことを「促音化」と言います。
明確な区別があるわけでもなく、この区別は難しい問題のようです。

つまり「センタクキ」でも「センタッキ」でも構わないそうです。文研のアンケートでも半々の割合のようですしね。

関西地域の特徴?

「センタッキ」は大阪の人の言い方、みたいな説を聞いたことがありますが、上記のアンケートを見る限り、そういうわけでもなさそうです。
この件も調べてみると「センタッキ=大阪のおっちゃん」の話の出所はどうやら、ダウンタウンさんのようです。

確かに「ガキ使」でこんなトークが繰り広げられていたのを聞いた覚えがあります。
しかし、上記引用記事には

『NHK 日本語発音アクセント辞典』には、「せんたっき」は無いのだが

とありますが、NHK的には「どちらでも構わない」です。

実際のナレーションでは?

今週だけでも大御所ナレーターさんお2人が「センタッキ」と発音されておりました。(一応出身地も調べてみましたが、ちなみに1人は神奈川県、もう1人は山梨県でした)

私の仮説

おそらく「カ行」の連続のものなどは言いづらいので、より言いやすい方が誕生したのではないでしょうか?
「センタクキ」の発音は、「ク」を無声音で言うのが標準アクセントなので(※NHKアクセント新辞典より)、言いづらさの大きな原因のような気もします。
略語が作られるように「会話するのにわずらわしいものは、効率的にする」というのが、これらの促音化の目的なのではないでしょうか?

まぁ私も「不必要に噛む」ことは避けたいので、どちらでもいいのならば促音化を使うようにしますわ。大御所もそう言っているので(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?