見出し画像

外来記録。

2021/10/6(wed.)

大学病院外来

15:00~外来…の予定だったのに呼ばれたのは16:10ごろ。(笑)

まぁそういうもんですよね。

聞きたかったことは主にふたつ。

①極型ファローで大動脈弁閉鎖不全が起きると聞いたこと

②血圧が低すぎないか?


まず、大動脈弁閉鎖不全については、手術を3回以上受けた人、45歳以上の人がなりやすいらしい。(聞き取りづらかったけれどもだいたいこんなことを言っていた) わたしは次の手術が3回目で19歳なので、これには当てはまらない。それよりも大事(ラステリ再手術)なことがある、とのこと。


血圧のことは、私は二年ほど降圧剤をいるけれど、低すぎやしないかと思って測ってみた。上が90行かないくらいが普通だったけれどこのくらいの年代の女性はこれくらいが普通だからふらついたりしなければ大丈夫。と。


カテーテルで手術できるようになりますかねー、と言ったらまだ長期的なことがわかっていないから開胸になる。カテーテル治療のメリットがあまりない(うろ覚え)。

わたしとしては長期的なことがまだわかっていないからこそ、やってみたいと思うし、カテーテルなら低侵襲で開胸しなくていいのであればそれにかけたい。

傷が増えないことは大きなメリットなんだけれどなあ。

カテ関連で、局所麻酔でのカテが怖いから全身麻酔にしてくれませんか、とお話してみた。

大人だし、それはやっていない。メリットがあまりない。もし、全身麻酔中に何か起きても本人に自覚症状がないから気づけない。だから、起きてやってほしい。

もし怖ければ落ち着かせる薬などを使う。と。


あとはワクチンを打ったことを報告したのとべつの病院にいくための紹介状と心電図とレントゲンをもらいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?