見出し画像

こんにちは、松屋。久しぶりの「ごろチキ」

変わらないな、と思った。

ごろごろチキンカレーの横にはいつもの味噌汁。

まわりはどんどん変わっていく。あれからコロナもあったし、すっかりリモートワークに慣れてきた。じわじわと物の値段が上がって、マクドナルドは高級品だ。

2連覇したときの西武ライオンズのメンバーはみんな他球団でクリーンナップを打っていて、その代わりにささやかな投手王国を築きつつある。呉念庭は台湾に帰った。


それでもオリジナルカレーの味はあの頃のままだ。

じわっとくるスパイシーさは鮮烈。「こんなに辛かったっけ?」一口目でそう思う。

だが次の瞬間にはもう求めている。オリジナルな辛さを。

そこにごろごろと入ったチキン。大ぶりに切ってあって、あえて食感をたのしめるようにしてある。

やわらかくて、味がしみていて、ただただ、おいしい。

焼き上げられた鶏もも肉から溢れでる豊かな脂と旨みが、オリジナルカレーに溶けあっていく。少し硬めに炊かれたライスがそれを受けとめる。


はじめて出会ったのは2016年だったか。いろんなことがあったけど、いまだに君は老けこんでいない。「定番」と呼ばれることをきっぱりと拒否している。

相変わらずおいしいポジションだ。僕もそうありたい。


たしかに少し値上がりはした。でも2024年のいま、これが780円なら満足だ。ランチで1000円以下のお店を探すのもだんだんむずかしくなってきている。

正直、松屋の新メニューも高くて躊躇したことがある。もうごろチキを590円で売っていい時代じゃない。

2016年4月15日の写真。場所は今日と同じだ。


ここ数年で松屋の人気は確実なものとなった。新メニューが発表されるとまわりが騒がしくなるからすぐわかる。

実際、シュクメルリはすばらしかった。ジョージア料理を日本に広める大事な役割を担ったし、クックパッドに松屋公式レシピを掲載して、さらに駐日大使を松屋店舗に招くなんてPRセンスも磨かれている。

そこからの展開は早い。ペルーのロモサルタード、タイのガパオライス、イタリアのカチャトーラ、ポーランドのミエロニィハンバーグ。次々と各国料理にチャレンジしていった。


なんだか遠くに行ってしまったようにも感じられるけれど、やっぱり「ごろごろ煮込みチキンカレー」だけはそのままだった。

味についてはこれ以上語ることがない。カレー、チキン、どれも間違いない。定番ではないけど、松屋の立派なアイコンだ。

2024年のごろチキも満足だった。次は10周年で。

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

秘境プロジェクト「やなきじ冒険記」の情報を見る。