マガジンのカバー画像

会長の元気ノート

59
この「元気ノート」は日頃がんばっている社員がさらに元気になってもらうために私がドラッカーの言葉からヒントを得て、作成しています。閲覧下さる方も、仕事の中で行き詰まったり、悩んだり… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

迷ったら、ユーザーの声を聞け

㊺自己満足という言葉がある。ネットで調べると「自分自身、または自分の行為に、自ら満足する…

現場を目で見て納得しろ

㊹トヨタでは「現地・現物主義」というのがある。私は書籍でしか知ることができないが、入社す…

桜は希望と夢を与えてくれる

桜だよりに誘われて、昨日(4月7日)緑区扇川の徳重近辺に桜を見に行った。上の写真はその時、…

考えるのは行動するためである

㊸規模の大小に関係なく、社会には多くの企業が存在する。企業とは何か?哲学的な話になりそう…

捨てることで「未来」が見えて来る

㊷大方の企業経営者は儲からないと分かっている部門に資金と人材を投入し続けがちであると、か…

変化を「日常」としろ

㊶人間はそもそも変化を嫌うようである。地震が発生し、「5mの高さの津波が来るぞ!!」とテ…

「同じ成功」を繰り返すな

㊵大相撲にはまっている。年6回奇数月には大相撲があり、テレビの前に釘付けだ。今最も注目されている力士は石川県出身の「大の里」である。身長193㎝と体格に恵まれ、出世が早くまだちょんまげも結えないが、先場所は西前頭15枚目でありながら、既に大関、横綱と対戦した。 このまま横綱へと昇進することをひそかに期待しつつ、これからが正念場だ。なぜなら周囲の力士が取り口を研究するからである。研究されてもそれを乗り越える研究が必要である。現横綱照ノ富士もそうだったが、2015年頃一時関脇、大

熱狂に乗れ、しかし冷静であれ

㊴20年、50年単位で考えると経済は好不況を繰り返す。アメリカならITバブル、住宅バブルがあり…

変化はいつも外からやってくる

㊳古い話で恐縮だが、パソコンというものが世に出て、使われ始めたのが今から約40年である。キ…

明日のために今、人を育てよ

㊲SDGsの考え方は「誰ひとり残さず、今よりはもっと豊かな持続可能な社会を創り出す」ことだと…

街に出よ、「変化」をつかめ

㊱変化は人を成長させるものである。変化することを恐れ、混乱することを恐れて、じっと家にい…

確実に起こる「未来」に手を打て

㉟未来を予測することは難しいことだが、現在の傾向から未来を予測することは可能である。例え…

共に働く人たちの「強み」を知ろう

㉞あなたは人間関係がうまくいって、仕事の成果を上げたいと思いませんか? 一人で仕事をして…

SDGs活動もさらにブラッシュアップ

本年1月26日に「SDGs活動を始めたきっかけ」というタイトルで、この元気ノートに書き込んだ。2021年7月に会社としてSDGs宣言をし、早や2年強が経過している。活動は更に幅が広がって来た感がある。その主なものを手応えのある活動から紹介したい。 目標11(住み続けられる町づくりを) 会社は名古屋市緑区鳴海町にある。鳴海は江戸時代の旧東海道53次の40番目の宿場町であり、誇れる名所旧跡は多くあるが、近年宿場の面影が段々と消えつつある。この鳴海の歴史を勉強し、要望があれば観光ガ