マガジンのカバー画像

子どもと遊びとボードゲーム

14
名寄新聞連載「子どもと遊びとボードゲーム」全13回など過去に書いたボードゲーム関係の記事をアーカイブしていくマガジンです。単なるアーカイブではなく、手直ししたり、画像をカラーで増… もっと読む
ボードゲーム × 子育て、略して「ボ育て」に興味をお持ちの方にオススメです。「ボードゲームで遊ぶこ… もっと詳しく
¥100
運営しているクリエイター

記事一覧

「おもちゃ」としてのボードゲーム

この記事は『ボ育て Vol.1』に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、リンクを追加したりしたアップデート版です。 ボードゲームをゲームとしてだけではなく「おもちゃ」として捉えると遊び方の幅が広がる(=ボードゲームを買う言い訳が増える)というお話しです。 積木としても遊べる

たかが遊び、されど遊び/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その一

この記事は、名寄新聞に2016年7月17日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたりしたアップデート版です。 ボードゲームで子育て、略して『ボ育て』というタイトルの本を全国のお父さん仲間7人で力を合わせて作った。 A5版36頁フルカラーで800円。大好評につき6月19日の発行から1週間で増刷決定。世界的なボードゲーム・ブームが日本にも到来しているとはいえ、素人が作った本がここまで反響を呼ぶとは、メンバーの誰一人人予想していなかった。 そもそも

運と実力のバランス/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その二

この記事は、名寄新聞に2016年7月18日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたりしたアップデート版です。 前回の宿題「ボードゲームって?人生ゲームみたいな?」という疑問にお答えしたい。

認知症対策に/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その三

この記事は、名寄新聞に2016年9月5日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、動画などのリンクを追加したりしたアップデート版です。

仕かけに学ぶ/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その四

この記事は、名寄新聞に2016年10月17日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、動画などのリンクを追加したりしたアップデート版です。 「えっ!?どうなってるの?」 子どもも大人も思わずそう声に出してしまう、驚きの仕かけが施されたボードゲームがある。

対面コミュニケーション/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その五

この記事は、名寄新聞に2016年12月5日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたりしたアップデート版です。 年末・年始、そしてお盆。親戚や友人が集まり、にぎやかに過ごす機会はとても貴重だ。 ところが、せっかく集まってもテレビをだらだら見て過ごしたり、子どもたちは携帯ゲーム機とにらめっこ。顔を合わせる機会のはずが、画面と向き合っている時間の方が長かった、そんな経験はないだろうか。 もしそんな時にボードゲームがあったなら…

言語力が育つ/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その六

この記事は、名寄新聞に2017年1月5日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたりしたアップデート版です。 ボードゲームを通じて知らず知らずのうちに子どもたちは何を学ぶのか。小学校の教科別に考えてみたい。1時限目は国語。

計算力が育つ/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その七

この記事は、名寄新聞に2017年1月6日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、リンクを追加したりしたアップデート版です。 ボードゲームを通じて子どもたちは何を学ぶのか。2時限目は算数。 ボストン大学等の研究によると「あるやり方」でボードゲームを遊ぶと、子どもの算数スキルが向上するとのこと。

理科の素養が身に着く/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その八

この記事は、名寄新聞に2017年1月22日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、リンクを追加したりしたアップデート版です。 ボードゲームを通じて子どもたちは何を学ぶのか。3時限目は理科。

歴史や地理を学ぶ/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その九

この記事は、名寄新聞に2017年1月30日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、リンクを追加したりしたアップデート版です。 ボードゲームを通じて子どもたちは何を学ぶのか。4時限目は社会。

楽しい体育/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その十

この記事は、名寄新聞に2017年2月20日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、リンクを追加したりしたアップデート版です。 ボードゲームを通じて子どもたちは何を学ぶのか。5時限目は体育。

図工力が育つ/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その十一

この記事は、名寄新聞に2017年3月2日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、リンクを追加したりしたアップデート版です。 ボードゲーム(以下BGと略)を通じて子どもたちは何を学ぶのか。6時限目は図工。 BGの真髄はルールだが、その骨格に肉付けして魅力的にしているのは図工に当たる部分だろう。

音楽とのコラボはこれから/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その十二

この記事は、名寄新聞に2017年3月27日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、リンクを追加したりしたアップデート版です。 ボードゲーム(以下BGと略)を通じて子どもたちは何を学ぶのか。7時限目は音楽。

お手伝いをゲームに/連載『子どもと遊びとボードゲーム』 その十三

この記事は、名寄新聞に2017年3月2日に掲載された同じタイトルの記事を手直ししたり、画像をカラーで増やしたり、リンクを追加したりしたアップデート版です。 ボードゲームを通じて子どもたちは何を学ぶのか。8時限目は家庭科。 小学校の学習指導要領の項目に「家庭には自分や家族の生活を支える仕事があることが分かり,自分の分担する仕事ができること」とある。