見出し画像

勉強系YouTuberに影響されるのも考えものだ

YouTubeの「study vlog」が好きで、よく見る。
特にタイムラプスで見る早送りの勉強風景は、自分も頑張ろう!と刺激を受ける。
資格勉強のモチベを上げたい時に最適なのだ。

勉強系YouTuberよろしく、私も時々カフェで勉強する。
気分転換になるし、周りに勉強 or 作業中の人が多いから刺激を受ける。

そんな生活を半年ほど過ごして、ようやく気付いた。

私がカフェで勉強するのって、
勉強系YouTuberのマネをしているだけじゃない…?


良い歳して恥ずかしいけど、、、
カフェで勉強した方が集中できるから」ではなくて、
YouTubeの中の人と、同じ行動を取りたい」だけなんじゃないか…

なんだか頑張った気分になれるから、その「行動」に酔っていただけなのかも。



他にも挙げられるあるあるが、
勉強系YouTuberと同じ文房具が欲しくなる

それで実際にZEBRAのボールペン「bLen」を買ってしまったよ。
(bLen使ってる人よく見る。めちゃくちゃ使いやすくアタリだったので良し。)


ただでさえ世の中はたくさんの魅力的なものに溢れている。
素敵なYouTuberが持っているものは、さらに魅力フィルターがかかってしまう。

SNSを通してたくさんの情報をキャッチする事ができる。
それは楽しく刺激的であると同時に、自制しないといけない。
それが自分にとって必要かどうかもわからないままに、
影響を受けてしまう事は虚しい。情報に踊らされている。

私には私のスタイルがある。
人に影響されすぎてはダメだ。

・・・最終的には結果だけどね。
うむ。目指せ合格!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?