良い写真

【活動報告vol5】自分らしくあるために〜ゲストの人生談〜 Open forum2018


活動報告!豪華ゲストの皆さんをお招きしてイベントを開きました。


そもそも、まだ「自分」がよく分からない、でも、やりたいことをやりたい、そんな若き心の葛藤。

自分「らしさ」より「あるべきか」。”良い”ママでいなきゃ、良い上司でいなきゃという社会の枠。

誰もがそう思うけど、その一歩はどう踏み出すのだろう。

自分らしくあるに、どんな一歩が踏み出せるだろう。

もう、越えよう。ここで、踏み出そう。

心からやりたいことを仕事に、カタチに、自分らしい毎日を送るゲストの人生から ヒントをもらおう。


そんなコンセプトの企画でした。

イベントの全てをお話することはできませんが、

ゲストのスピーチ内容のハイライトだけお伝えします!



【ゲスト紹介!写真の左から】

- NPO法人GEWEL理事 蓮見さん

-小西遊馬 氏 フリージャーナリスト/インフルエンサー

-稲葉哲治 氏 エシカル・ペイフォワードプロデューサー / SOIF共同代表

- アンジャナ KC 氏 ネパールで障害者の女性の自立支援のカフェを経営

- 小国士朗さん 注文をまちがえる料理店 発起人

-大原学 氏   一般社団法人マツリズム 代表理事 / マツリテーター

- なつき NGO Diversity cafe 創立・代表 (私)


*途中で帰宅されたので写真には写ってませんが、

- ヘンリー・シールズ 氏 株式会社Paidy 人事総務本部長

にもご登壇いただきました!


ここから、約210分のイベントを10分にぎゅっと凝縮!


-稲葉哲治 氏 エシカル・ペイフォワードプロデューサー / SOIF共同代表

-小西遊馬 氏 フリージャーナリスト/インフルエンサー

小西さん、稲葉さん、2人の「エシカル男子」としてご登壇。


小西さんは、とっても活動的ですが、なんとまだ、大学1年生。

どうしてそんなに挑戦していけるのか。その理由を彼はこう語る。

「確信的な安全基地があれば挑戦していける」

小西さんは、どんな活動も家族に応援してもらえてきた。自分のことを絶対に信じていてくれる、本当の自分として安心していられる、そんな家族がいた。

挑戦に失敗はつきもの。でも、失敗した時に、いける安全基地があれば、また挑戦できる。

「一人でもありのままのあなたを確実に認めて、愛してくれる人を見つけることで、あなたはきっと嫌われる勇気をモテるはず」

これが、小西さんの思う、自分らしくあり続ける秘訣。


- アンジャナ KC 氏 ネパールで障害者の女性の自立支援のカフェを経営


「本当は、自分がありのままで、自分らしく生活をしたい。」

ただ、それだけ していたら、相手の役割と自分の役割がよく分からなくなると言う。


まだまだ女性の障害者の方が自立することは難しいネパールで、葛藤してきた人生を感じます。

そんな彼女の「自分らしくあるための秘訣」は、ずばり、失敗やマイナスを恐れない、ポジティブさだと思う。


「人生はどのくらい自分らしく出来るか? どのぐらいルール を守ることが出来るかを自分で決めないといけないです。

でも、世の中で決められないこともたくさんあります。人生は考えたように、思ったようには 00%ならないです。

だから人生は面白いです。まるで はじめて見た Drama のように。。。


たくさん感じてきただろう、もどかしさ、不都合を、

「思ったようにいかないから人生は面白い」

そう言うアンジャナさんの強さを心から尊敬します。


- 小国士朗さん 注文をまちがえる料理店 発起人

小国さんによると秘訣は、

一歩じゃなくて、半歩踏み出す


やりたいことをやるの勇気はどこからくるの?

どうしたら自分らしくあることができるの?


誰も、答えなんか知らない。


これまで頑張ってきたこと、これまでの自分をガラッと変える必要はない。その、これまでの自分の軸を持った上で、これからどう自分がありたいかをイメージし、そちらへ一歩、いや、半歩踏み出す。

一歩じゃなくて、軸足をこれまでに残したまま、半歩でいい。今までとは違う世界を「のぞく」だけでいい。

「自分を変える」なんて仰々しく考えないのが、挑戦したり、ありたい自分へなっていく秘訣。


小国さんのような方だって、一歩踏み出すのは「怖い」と感じるそうだ。

一歩が怖いのはみんな同じ。


半歩でいい。


*『注文をまちがえる料理店』ってなに?

そんな方はこちらの記事をご覧ください。

このレストランを知って、私の心がどう変わったのかを書きました。


-大原学 氏   一般社団法人マツリズム 代表理事 / マツリテーター

今年、ご結婚された大原さん。

今振り返ると、はじめ、心の中ではまだ結婚を受け入れきれていない自分がいたそうです。

理由は、社会的に、男性の方が女性より稼ぐものであり、支えるものだから。奥さんの方が稼ぎがある中で、結婚をイメージしきれなかった。


しかし、お祭りでお世話になったお寺の和尚さんの一言で目が覚める


「ちっちぇえ男だな…」


認めていなかったのは結婚ではなく、彼女でもなく、理想に叶わない自分だったと気づかされる。

結婚はずっと檻のイメージだった。自分の自由を奪う気がした。

しかし、自分にやりたいことをやる自由をくれるのは、結婚にあたりするほどの彼女、人との繋がりのお陰だった。


ずっと、結婚の誓いを立てることを恐れていたが、実際に誓いを立ててみて、感じたものは、自分に、大切な人に素直になれた朗らかさだった。

「やりたいことをやる」「ありたい自分である」

それは、とても自由にように思えるけど、人との繋がりや支え合いの中にあるもの。

奥さんとの関係があって、自分のマツリズムもある。


さんは、自分の心と向き合うことを、愛する奥さん、やりたい自分への活動、そして自分のありたい姿に、真に忠実だと感じました。

このストーリーを語れる方は少ないからこそ、とても私はこの話が好きです。


私のスピーチテーマは

『なぜ21歳の時にダイバーシティ・インクルージョンの推進活動で生きていこうと思ったのか』

その内容は別のブログで紹介させてください。


- ヘンリー・シールズ 氏 株式会社Paidy 人事総務本部長

アメリカ出身のヘンリーさんは、日本国籍に変更。

なぜ?

 「自分の周りにいる日本人のみんなに、日本人のことを私とは違っても認めているよと伝えたかったから。」
 

 アメリカと日本は違うけれども、そんな日本人のみんなに、「日本人」という彼らの本質(アイデンティティ)を認めているよと伝えたかったそうだ。

 「みんなFacebookで「いいね」をほしがるけど、本当はFaeebookのいいねが欲しいのではない。なぜなら、Facebookのいいねが外見だからだ。死んだ後にFacebook にいいねは誰もしない。人は、自分という本質を認めてほしいものだ。だからこそ、日本国籍にした。」


どうして、こんなにも潔く決断できるのだろう?

そこには、ヘンリーさんの「自分らしくあるために」の価値観を感じる。


幼い頃から、肌の色ゆえ、人と「違う」と感じてきた。

自分はいてもいい、You are okay, と言われたかった。

だから、You are okay と自分から伝えたい。

そして、いろんな あなた に、多様性に出会うことで、自分とは何か気づき、自分を大事にすることもできる。

だから、日本という「異」国に惹かれ、国籍の変更を通して、日本のみんなへ You are okayと伝えている。


---------------------------------------------------------------------------

NPO GEWEL代表の村松さん。

とてもダイバーシティなゲストを集めてくださいました。

どのお話も良い意味でバラバラ。

今度は、あなたが思う、自分らしくあるためには?をお聞かせください。


ゲストスピーチのあとは、ゲストと参加者の方でディスカッション、交流。

また、ホール以外の部屋では、ダレンゼミの学生の皆さんによるD&I の研究発表がとっても盛り上がりました!


そして、このイベントを一緒につくってくれた学生メンバーのみんなです!




長々文章で語ってきましたが、当日のイベントの内容を絵にすると…?

こんな、かわいいグラレコを友人に描いていただきました!


結果、参加者の皆さんにご満足いただけましたが、たくさんの失敗、学び、もいただいたOpen forum 2018の運営でした。

その話はまた次回に書きます。


ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

そして、企画を応援してくださった皆さん、ありがとうございました!




もしサポートいただけたら、人と違っても、その人がその人でいられるように活動につかわせて頂きます✨ note登録されてない方も、右下ある♡をぽちっとして頂けたら嬉しいです!