マガジンのカバー画像

不登校の親として思うこと。

78
HSCやADHDの特性を持った不登校の子ども達を持つ三児の父親として、不登校について、子どもとの接し方について、学校教育について、パートナーシップについて、学んだ事や大切にしたい… もっと読む
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

今、子どもに身に付けて欲しいと思う2つのこと。

昭和の固定観念は、もはや時代劇! 令和の父親になる為にアップデート作戦中。 こんばんわ、…

子どもの自己肯定感と無償の愛。

こんばんわ、みーくんです。 今日、子ども園に通う5才の娘が、 お迎えから家に帰ると同時に…

褒めるではなく称える

子どもが出来て親になってから、子育てに関して色々と大切だよと言われることを、目にして、耳…

不登校の兄を持つ弟が新一年生

小学2年生の後半から不登校になった長男のナツキ、4月から小学生になった次男のミツ、世界の…

不登校の息子が色々な事を教えてくれた。

長男が不登校になってくれたお陰もあって、 昨年は色々と、本当に学びの多い一年だった。 例…

息子が不登校である事をボクは全く問題だと思わないし、何も恥ずかしい事と思わない。
ランドセルが新品状態の5年生でも、毎日ゲームとYouTubeばかりで、お年玉の使い途が高級座椅子というヒキニート的生活を堪能してる状態でも、堂々と言えるよ。
彼は、優しくて笑顔が素敵な、自慢の息子。