見出し画像

駐妻が働きはじめるとき、注意するべきこと(後編)

西オーストラリア州パースで、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺(🇨🇳は自分の駐在、🇬🇧🇦🇺は帯同)、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。

私は、1回目のロンドン駐在帯同時は現地で再就職、今回のパースでは、日本にいる時から始めたフリーランスのコーチングの仕事を続けています。

その経験をふまえて、駐妻が働きはじめるときに気をつけた方がいいことをシェアします。

前編、中編はこちら。


配偶者の勤務先とのコミュニケーション

日本で共働きをする場合と違うことの一つに、配偶者の勤務先との関係があります。日本であれば、自分が働くかどうかは、配偶者の勤務先とは基本的には関係がありません。

私の場合は、ロンドンでの再就職時も今回のパースでも、すでに働く駐妻の前例があったので、特に問題なく働けています。けれども会社によっては、帯同配偶者の就労について会社側で制限があるケースがあるようです。

現地ビザの制限で働けない場合はしょうがないけれど、ビザ的に働けるのに会社が配偶者の就労を制限するのは基本的人権の侵害じゃないかと思うのですが、配偶者が就労する場合は家賃補助を出さないなどの形で、制限している会社もあるとか…

まずは社内の先輩社員/帯同者に、他に働いている人がいるかどうか?いないとしたら会社のルールがあるのかどうか?ヒアリングしてみることをおすすめします。

もしも、自分がはじめての働く駐妻(駐夫)になる場合、会社のカルチャーや担当者のスタンスによっては、安易に「働いてもいいですか?」とお伺いを立てると「前例がないからダメ」と言われかねません。

現地の法律的に働くこと自体がOKなのであれば、「働きますけど、いいですよね」というトーンで進めたほうがいい気がします。

そもそも共働き家庭が増えているので、帯同配偶者も、働きたい人は働き続けることが珍しくなくなり、「配偶者の現地就労を制限する会社なんてあり得ないよね〜」という時代に早くなってくれるといいな、と思っています。

私自身は、会社と特別なやり取りなくすんなり働けてしまった派で、「具体的にこうするといいよ!」という経験談ができないのですが、もしも、「私はこうやって会社とのやり取りを乗り越えたよ!」という方がいたら、コメントで経験を教えていただけたらうれしいです。

気に入ったら、いいね・シェアしていただけると、とても励みになります。

私はオーストラリアで子育てしつつ、オンラインでライフ/ビジネスコーチとして、個人向けでは、主に以下のような方のご相談にのっています。

・結婚・出産などライフステージが変化する中で、家庭を大事にしながら、仕事でも活躍し成果を出し続けたいと願っているワーキングマザー(あるいは予備軍)

・転勤・育児などライフイベントによるキャリアブランクを経て、キャリアを再構築したいと考えている方

自分のお悩みに対して、どんな風にコーチングが役に立つのか興味がある方は、こちらから無料相談をお申込みください!

そもそもコーチングって何?という方は、こちらの記事をどうぞ。

ヘッダー画像: UnsplashSean Pollockが撮影した写真

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?